連休進行中ですね。
そろそろお仕事バテて来ました…。
先日モケイの撮り方?と題して記事を連投しておりましたが、その時に出した貨物の銀ガマを見ておるうちに、夢の離合をやりたくなって久しぶりにこの方々を引っ張り出して来ました。
KATO
10-831&10-832
24系 寝台特急“北斗星”デラックス編成
基本&増結セット
3065-1
EF510-500 北斗星色
ゴトーさんの並び。
JRFに譲渡された順番が逆ですのでこの並びはあり得ないのですが、そこは模型ですので。
すっかり忘れていたのですが、この北斗星はしっかり室内灯入れてました(汗)
スシには純正ユニット2つ入れて調理室は蛍光灯になっているのを再現しています。
ちょっと傾いたんですが編成ショット。
これだと味気ないので…
動画→スクリーンショット→トリミングで、常点灯のパックやないけどヘッドライトを光らせた画像を撮影。
それらしい所で離合♪
このゴトーさん、コキ24輌をスイスイ牽引してくれます。
これだけ走ってくれれば大満足ですね♪
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
顔アイコン屋根裏の住人
おはようございます。
模型ならではの楽しい離合ですね♪
話は替わりますが高架はカトーの方が橋脚もしっかり感があっていいなぁと・・・
トラスもリアルですね。
2017/5/3(水) 午前 6:22
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
正しく夢の離合でして、現実にあったら撮り鉄さん大騒ぎかも知れません…。
KATOユニトラックはTOMIXファイントラックに比べてバリエーションは不利なんですが、時々こんな良い製品があります。
複線トラスに使っている橋脚は自分も気に入っているんですが、単線トラスに使えないのが少し寂しいところです。
2017/5/3(水) 午前 10:15
そろそろお仕事バテて来ました…。
先日モケイの撮り方?と題して記事を連投しておりましたが、その時に出した貨物の銀ガマを見ておるうちに、夢の離合をやりたくなって久しぶりにこの方々を引っ張り出して来ました。
KATO
10-831&10-832
24系 寝台特急“北斗星”デラックス編成
基本&増結セット
3065-1
EF510-500 北斗星色
ゴトーさんの並び。
JRFに譲渡された順番が逆ですのでこの並びはあり得ないのですが、そこは模型ですので。
すっかり忘れていたのですが、この北斗星はしっかり室内灯入れてました(汗)
スシには純正ユニット2つ入れて調理室は蛍光灯になっているのを再現しています。
ちょっと傾いたんですが編成ショット。
これだと味気ないので…
動画→スクリーンショット→トリミングで、常点灯のパックやないけどヘッドライトを光らせた画像を撮影。
それらしい所で離合♪
このゴトーさん、コキ24輌をスイスイ牽引してくれます。
これだけ走ってくれれば大満足ですね♪
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
顔アイコン屋根裏の住人
おはようございます。
模型ならではの楽しい離合ですね♪
話は替わりますが高架はカトーの方が橋脚もしっかり感があっていいなぁと・・・
トラスもリアルですね。
2017/5/3(水) 午前 6:22
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
正しく夢の離合でして、現実にあったら撮り鉄さん大騒ぎかも知れません…。
KATOユニトラックはTOMIXファイントラックに比べてバリエーションは不利なんですが、時々こんな良い製品があります。
複線トラスに使っている橋脚は自分も気に入っているんですが、単線トラスに使えないのが少し寂しいところです。
2017/5/3(水) 午前 10:15