皆さんどうしてはります?
模型の撮影。
以前にも一度記事にしてますね。
2016年11月14日
“模型の撮り方?”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36109160.html
この時は撮影の裏ワザ的なお話をしてましたね。
先の記事にもある様に、当方ではコレだけで全部こなしちゃってます。
sでもなければ7でもございません。
2年縛りの分割払いが去年の秋に終わりました♪
ちなみに、顔を隠している次女もこの春で2年生になりました。
撮った画像を確認するのもこの5.5インチの画面だけなんで、たまにPCで自分のブログを見ると
「こんな所のホコリがエラいことなっとる~!」
と驚愕する事が有ります(汗)
それは兎も角…。
実は若かりし頃、もちろん独身時代ですが、計画的に無職をやってた時期がありまして、云うてもそこは健康な20代中盤の男子です。
周りが勝手に心配してくれまして、兄嫁のツテで写真のDPEをするところに2ヶ月ほど勤めていた事が有ります。
現像とプリント専門ですが…。
このお店が曲者でして、やって来るお客さんが女子高生からオタクまで戦場の様な忙しさでして、バスマニアがこの世に存在する事を知ったのもこの店のお客さんのおかげです。
今だから言えるんですが、役得な36枚どり3本とかね。
プリントするデッカい機械がデジタルとアナログの2種類有りまして、特に着衣が無い女性の写真はドットの集まりのデジタルを敬遠して、アナログのプリント機で美しい曲線を出す様に指定するお客さんもいらっしゃいました。
僅かな期間しか在籍しませんでしたが、この手の話なら、呑みの席なら3時間ぐらい出来そうです。
実は撮影する方に関してはど素人同然でして、露光がどうしたとかレンズが何ミリでーとか分かりません(笑)
でもね。
若い頃にそれなりにプリントをこなしたおかげで唯一“構図”にだけはこだわりがあったりします。
なのでこのオジさん、
「構図が決まってピントが合うてたらええがな」
と開き直ってたりします。
タチが悪いですね。
そんな訳で、
「こう撮ったらええねん!」
とかそう云う偉そうなノリでは無く
「自分はこんな事に気ぃ付けてます~。」
と云うお話しを次回以降やりたいなぁと思っておりますので、お付き合いいただければ幸いです。
「いやいや、甘いよ」
と云うツッコミをお待ちしております。
(続く)
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。
うちにも一眼があったりしますがこの世界も奥が深いですよね~
理解に苦しむ用語が数々でして...(^^;
うちの模型撮りはコンデジです~
設定とかは・・・
今度、3時間じっくり講義を受けないとダメですなぁ(笑)
2017/4/26(水) 午前 8:26
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
クローゼットをひっくり返すとウチにも古い一眼があるはずなんですが、もうカビてしまってるかも知れません…。
模型撮りならコンデジの方が有利やと思います。
と云うか、お教えするほどのものはございませんよ(汗)
どちらかと云うと、手の内を見せて教えてもらおうと云う図々しい魂胆です。
裏話ならイロイロ…。
2017/4/26(水) 午前 10:10
模型の撮影。
以前にも一度記事にしてますね。
2016年11月14日
“模型の撮り方?”
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36109160.html
この時は撮影の裏ワザ的なお話をしてましたね。
先の記事にもある様に、当方ではコレだけで全部こなしちゃってます。
sでもなければ7でもございません。
2年縛りの分割払いが去年の秋に終わりました♪
ちなみに、顔を隠している次女もこの春で2年生になりました。
撮った画像を確認するのもこの5.5インチの画面だけなんで、たまにPCで自分のブログを見ると
「こんな所のホコリがエラいことなっとる~!」
と驚愕する事が有ります(汗)
それは兎も角…。
実は若かりし頃、もちろん独身時代ですが、計画的に無職をやってた時期がありまして、云うてもそこは健康な20代中盤の男子です。
周りが勝手に心配してくれまして、兄嫁のツテで写真のDPEをするところに2ヶ月ほど勤めていた事が有ります。
現像とプリント専門ですが…。
このお店が曲者でして、やって来るお客さんが女子高生からオタクまで戦場の様な忙しさでして、バスマニアがこの世に存在する事を知ったのもこの店のお客さんのおかげです。
今だから言えるんですが、役得な36枚どり3本とかね。
プリントするデッカい機械がデジタルとアナログの2種類有りまして、特に着衣が無い女性の写真はドットの集まりのデジタルを敬遠して、アナログのプリント機で美しい曲線を出す様に指定するお客さんもいらっしゃいました。
僅かな期間しか在籍しませんでしたが、この手の話なら、呑みの席なら3時間ぐらい出来そうです。
実は撮影する方に関してはど素人同然でして、露光がどうしたとかレンズが何ミリでーとか分かりません(笑)
でもね。
若い頃にそれなりにプリントをこなしたおかげで唯一“構図”にだけはこだわりがあったりします。
なのでこのオジさん、
「構図が決まってピントが合うてたらええがな」
と開き直ってたりします。
タチが悪いですね。
そんな訳で、
「こう撮ったらええねん!」
とかそう云う偉そうなノリでは無く
「自分はこんな事に気ぃ付けてます~。」
と云うお話しを次回以降やりたいなぁと思っておりますので、お付き合いいただければ幸いです。
「いやいや、甘いよ」
と云うツッコミをお待ちしております。
(続く)
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくても良いんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。
うちにも一眼があったりしますがこの世界も奥が深いですよね~
理解に苦しむ用語が数々でして...(^^;
うちの模型撮りはコンデジです~
設定とかは・・・
今度、3時間じっくり講義を受けないとダメですなぁ(笑)
2017/4/26(水) 午前 8:26
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
クローゼットをひっくり返すとウチにも古い一眼があるはずなんですが、もうカビてしまってるかも知れません…。
模型撮りならコンデジの方が有利やと思います。
と云うか、お教えするほどのものはございませんよ(汗)
どちらかと云うと、手の内を見せて教えてもらおうと云う図々しい魂胆です。
裏話ならイロイロ…。
2017/4/26(水) 午前 10:10