本日は少し穏やかな話題です。
何度もお話ししておるネタで恐縮なんですが、アクセス解析より。
いつもの風景がこちら。
扱っているのがほぼ鉄道模型ネタのみですので、当然と言えば当然の結果です。
おいでいただくのも30代以上の皆様ばかりです。
文章のノリが軽く、役に立つ深い知識も加工のテクニックもそんなにございませんので、笑って読んでいていただければ幸いやなぁと思っております。
ところがです。
4月17日のエントリーの解析結果がこちら。
何が起きましたか?
この日のユニークアクセスが288、これに51.4%を掛け合わせますと148件が女性の方々です。
この日はC11 を買って来ましたよ♪と云うネタでしたね。
KATO 2021 “C11” 3次型入線。
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36271592.html
益々もって謎です。
世間では鉄道趣味全般への理解が以前よりは進み、「趣味が鉄道模型なんです」と白状しても8割ぐらいの方は「良いですね♪」と返して下さいます。
限られた予算でダラダラやってますが、子供の頃の夢を少しずつ、ホントに少~しずつですが叶えて行っております。
まぁそれはエエとして。
例えば、久野知美さんや鈴川絢子さんの様な、ロールモデルにできる様なタレントさんが堂々と鉄道趣味を公言して活躍なさっている姿も、この業界での女性の存在感を大きくさせる遠因となっておると思います。
更に、この日ご紹介したC11は各地で動態保存が行われている、実物現地派の方々には馴染みの深いロコである事も一因でありましょうか?
「顔(正面)が可愛い」
とか
「ちっちゃくて可愛い」
とか、車両の好き嫌いの基準が“可愛い or Not”のウチの奥さんも、C11 はええ顔しとると好評価です。
諸般の事情はまぁエエとして、ウチのブログも女性ウケを狙って背景をピンクにしたり、トップのバナーをもっとメルヘンな感じにした方が良いんでしょうか?
そんなよこしまな事を考えつつ、ところでC11 で検索かけたらウチのブログ出てくるの?と云う事でグーグルをグルグルさせてみたところ…
ん?C言語?
ピンと来たことがございまして、更に調べるとこちらのサイトがヒットしました。
https://sikaku-uketuke.jp/sup/kojin/manu/schedule.pdf
資格は大事ですね♪
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくていいんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。
女性の方が多いとはびっくりな結果ですね。
詳細な分析がまた面白いです~
うちも毎日9割5分が男性ですね。
逆に返せば5%の女性が熱血鉄子さん?(笑)
2017/4/21(金) 午前 5:27
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
この日だけ何故か女性率が異様でしたので、考察せずには居れませんでした。
同じく5%ぐらい女性がいらっしゃいますが、行きずりか常連さんなのかも気になります…。
2017/4/21(金) 午前 10:27
何度もお話ししておるネタで恐縮なんですが、アクセス解析より。
いつもの風景がこちら。
扱っているのがほぼ鉄道模型ネタのみですので、当然と言えば当然の結果です。
おいでいただくのも30代以上の皆様ばかりです。
文章のノリが軽く、役に立つ深い知識も加工のテクニックもそんなにございませんので、笑って読んでいていただければ幸いやなぁと思っております。
ところがです。
4月17日のエントリーの解析結果がこちら。
何が起きましたか?
この日のユニークアクセスが288、これに51.4%を掛け合わせますと148件が女性の方々です。
この日はC11 を買って来ましたよ♪と云うネタでしたね。
KATO 2021 “C11” 3次型入線。
https://blogs.yahoo.co.jp/koasarocks619/36271592.html
益々もって謎です。
世間では鉄道趣味全般への理解が以前よりは進み、「趣味が鉄道模型なんです」と白状しても8割ぐらいの方は「良いですね♪」と返して下さいます。
限られた予算でダラダラやってますが、子供の頃の夢を少しずつ、ホントに少~しずつですが叶えて行っております。
まぁそれはエエとして。
例えば、久野知美さんや鈴川絢子さんの様な、ロールモデルにできる様なタレントさんが堂々と鉄道趣味を公言して活躍なさっている姿も、この業界での女性の存在感を大きくさせる遠因となっておると思います。
更に、この日ご紹介したC11は各地で動態保存が行われている、実物現地派の方々には馴染みの深いロコである事も一因でありましょうか?
「顔(正面)が可愛い」
とか
「ちっちゃくて可愛い」
とか、車両の好き嫌いの基準が“可愛い or Not”のウチの奥さんも、C11 はええ顔しとると好評価です。
諸般の事情はまぁエエとして、ウチのブログも女性ウケを狙って背景をピンクにしたり、トップのバナーをもっとメルヘンな感じにした方が良いんでしょうか?
そんなよこしまな事を考えつつ、ところでC11 で検索かけたらウチのブログ出てくるの?と云う事でグーグルをグルグルさせてみたところ…
ん?C言語?
ピンと来たことがございまして、更に調べるとこちらのサイトがヒットしました。
https://sikaku-uketuke.jp/sup/kojin/manu/schedule.pdf
資格は大事ですね♪
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
https://www.instagram.com/koasarocks/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ
電車、走らなくていいんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/
コメント(2)
屋根裏の住人
おはようございます。
女性の方が多いとはびっくりな結果ですね。
詳細な分析がまた面白いです~
うちも毎日9割5分が男性ですね。
逆に返せば5%の女性が熱血鉄子さん?(笑)
2017/4/21(金) 午前 5:27
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。
この日だけ何故か女性率が異様でしたので、考察せずには居れませんでした。
同じく5%ぐらい女性がいらっしゃいますが、行きずりか常連さんなのかも気になります…。
2017/4/21(金) 午前 10:27