昨日の続きですね。

整備が完了しましたので早速本線へ。

イメージ 1


イメージ 2


車番は507号機といたしました。

イメージ 3


なにがしかの思い入れがある番号では無いのですが、ウチの山の神曰く、数秘術によると7はワタクシの数字なんだそうです。

なので、特にコレ!と云う物がない限り、ナンバーの選択に迷ったら一先ず7を絡める事になっています。

ちなみに以前、リーバイスの“507”って型番のジーンズがあったんですが、今もあるんでしょうか?
517よりもハッキリとしながら、646よりは控えめなフレアが付いたシルエットやったんですが、コレがホントに丁度良くて、ベルボトムは好きやし646も履くんやけど、あんましフレアがキツいとテイストが決まってしまってコーディネートが限定されるからキツいねんと云うワタクシの様な人間にはぴったりな一本です。
あくまで余談です。

さてさて、あのヘッドマークが示します通り牽引するのはこちら♪

イメージ 4

「画像は使い回しやで♪」

先日時限爆弾が爆発してしまった20系“さくら”ですね。

ところで、ウチの標準はKATO系統のカプラーです。

今回もMカプラーのユニットを魔改造いたしまして、CSナックルカプラーを取り付けております。

その連結面はこちら♪

イメージ 5


スベンソ○ンぐらい自然な仕上がりです。

ちなみに牽引力ですが、そこはTOMIXのカマです。

当たり前やろ?と言わんばかりに登坂して行きます。

イメージ 6


この辺りの安定感はさすがですね。

イメージ 7


と云うワケで、ここからはナイスショットの数々をお楽しみくださいませ♪

発車待ちですね。

イメージ 9


いつものところ。

イメージ 8


いつものところを別の角度から。

イメージ 10


本日のベストショット♪

イメージ 11


いつものTOMIXの機関車ならカメラで撮ると黄色くなっちゃうヘッドライトも、今回は個人的に好みの色合いです。

今宵も飲酒運転が捗ります♪

イメージ 12



Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくていいんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/