昨日ご報告差し上げましたKATO製C11リニューアル品ですね。

イメージ 1



今回は諸般の事情で1輌だけの入線なんですが、重連ナックルカプラーは取り付けをやめています。

各所で拝見した画像がどうにもこうにもう~んってな感じです。

スノープラウを付ければカッコよくなりそうなんですけどね♪

で、一先ず単機で走らせてみると…

イメージ 2


このサイズで物凄くスローが効いています。

文字で表すと“ぬるぬる”っと走り出す事が出来ます。

止めるときも少し惰行します。

フライホィールが良く効いてますね。

で、とりあえずこんな感じのを。

イメージ 3


ミキスト編成ってヤツですね。

オハユニ61&オハ61にトラを2つぶら下げてローカルな感じで。

イメージ 4


Y字ポイントが似合います。

イメージ 5


で、本線にて少し牽引力を見てみます。

イメージ 6


ちょっと嬉しがってこんなショットも。

イメージ 7

「背の高さが揃いました♪」

さてさて牽引力…。
外回り線に残していた旧型客車6連に2輌足した8連です。

イメージ 8



ウチの勾配はKATO標準の4%ですが、何事もなかったかのようにするすると登って行きます。

イメージ 9


簡単に登りました。

イメージ 10


いつもの撮影ポイントにて♪

イメージ 11


お花見でしょうかね?

イメージ 12

今年はもう桜も散っちゃいましたね…。

そこに居た57と。

イメージ 13



インスタにて好評いただいている一枚。

イメージ 14


ヤバいぐらいに良いロコです。

脇役にしとくには勿体無い良い出来ですね♪

しばらく走らせまくりそうなんですが、その前に…。

こんなんも一緒にもらって来ちゃいまして、先に入線整備せやなあきません。

イメージ 15


これはまた、次回以降にでも…。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

電車、走らなくていいんだけど…鐵道模型
http://mahorobatetsudou.blog.fc2.com/


コメント(2)
-
おはようございます。
C11快調のようですね。
私はまだ走らせてません。
運転台のレ-ルがまだそろってないので。
タンク機ですが、いろいろ重宝しますよ。
2017/4/18(火) 午前 5:16
<<返信する
削除
KOASA。
> わたしの鉄分 バス分さん
おはようございます。

C11 なかなか調子がよろしいですね。
ご存じのように、とっても小さいので正直期待はしていなかったんですが、良い意味で裏切られました。

このサイズでこれだけ良い物が作れるなら、もうホントに何でもアリですね。
2017/4/18(火) 午前 10:20