娘が二人とも春休みです。

上の娘はウチから一時間半かかる全寮制の某学校に通ってまして、月曜に連行して木曜に連れ帰ると云う生活をしております。

下の娘はこの春で小学2年生です。
まだまだちびっ子気分が抜けてませんが、家のお手伝いは率先してやってくれます。

たまの休みしか一緒に居てませんので、どこか客観的に眺めていられますが、カミさんからすると、早く春休みが終わって欲しいと感じる状況の様で(汗)

で、長女の送迎が無い分休日はゆったり過ごしておりまして、昨日の新商品受け取りも比較的ゆったり出向くことが出来ました。

っつー事で今日の新顔はこちら♪

イメージ 1


5266 オハ61
5267 オハフ61
5269 オハニ61
10-1370 オハ61系客車 4両セット【特別企画品】

ホントはC11と一緒に来る予定やったんですが、先に客車だけいらっしゃいました。

セットのケースは7輌入れられるヤツやったら良かったんですが、特別企画品ですからね~。

イメージ 2


機関車ハメるスペースがあるだけ親切やと云う事にしときます。

早速KATOカプラーを用意しまして…

イメージ 3


こんな感じ♪

イメージ 4


特に今回の目玉?オハユニ61をじっくり眺めて見ます。

公式側。

イメージ 5


非公式側。

イメージ 6


妻面。

イメージ 7


イメージ 8


荷物・郵便・旅客となんでもアリの合造車です。

こんなんが走ってたんですねぇ。

で、お座敷線で記念撮影。

イメージ 9


こちらは単品のオハニ61。

イメージ 10


で、せっかくなんでウチにある合造車を一緒に並べて見てみましょう。

イメージ 11

上からオハユニ61→単品のオハフ61→デゴイチのスターターセットに入っていたオハニ36、そしていちばん下のはスハ44系“つばめ”のセットのスハニ35です。

似た様な車輌の4ショットですが、なかなか個性が溢れますね。

ところでセットに付いてくる説明書に編成表が載ってたりしますやん。

↓こんなん↓

イメージ 12


ホントにねぇ。
「もうオレと◯◯は何でもアリでしょ♪」
不倫相手に、こんなお恥ずかしい甘~い言葉をしたためたメールを送った事を暴露された有名人が居ましたが、そんな元監督もビックリするぐらい何でもアリです。

特にコレ。

イメージ 13


牽引機+オハユニ61のみと云う思い切った編成…。

本当に成立するのか?
そのほか、牽引機や編成を取っ替え引っ替えしつつ、次回のエントリーにて検証です。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

Instagram
https://www.instagram.com/koasarocks/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCPy007RRix1LAYk8vkPMQDQ

コメント(9)
屋根裏の住人
おはようございます。

入線おめでとうございます❗
編成例1両から楽しめるとは面白いですね~(笑)
色んな組み合わせができるのも、ちょっと走らせたい時にお手軽ですね。
トラやワムとの凸凹珍編成?も面白そうです(^-^)
2017/3/30(木) 午前 8:08
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。

ありがとうございます。

KATOのホームページにも編成表が載ってますが、とにかく何でもアリの総合格闘技状態です。

貨客混成から都市部の普通列車まで、使い道が多すぎて走らせるまで悩みまくりました…。

オハユニはセットオンリーの限定品でAssyも無しなんですが、是非単品でも出して欲しい車輌です。
2017/3/30(木) 午前 9:54
<<返信する
削除
顔アイコンzest
HPで見ても、オプションパーツに室内灯がないのですが、この客車には室内灯は取り付けられないのですか?お教えいただけると幸いです。
2017/3/30(木) 午後 0:15
<<返信する
削除
KOASA。
> zestさん
こんにちは。ご訪問とコメントありがとうございます。

室内灯の取り付けを想定しておりませんでしたもので、確実なことは申し上げることが出来ません。

ボディすら開けてないものですから…(汗)

ただ、カプラー交換の時に集電出来る構造になっておるのは確認しております。

申し訳ございませんが、販売店かメーカーにお問い合わせいただけると幸いです。
2017/3/30(木) 午後 1:00
<<返信する
削除
顔アイコンzest
返信ありがとうございます。本日、KATOのHPを見ると、室内灯がオプションパーツに追加されていました。ありがとうございました。
2017/3/31(金) 午後 7:07
<<返信する
削除
KOASA。
> zestさん
お役に立てた様で何よりです。

ひょっとすると問い合わせが殺到したのかも知れませんね。

良かったらまたご訪問下さいませ♪
2017/3/31(金) 午後 7:24
<<返信する
削除
顔アイコンBOUQUETFRAGRANCE
KOASAさんこんにちは、BOUQUETFRAGRANCEです。

KATOのNゲージ・オハ61系 旧形客車ですね、写真も上手に撮影されておりますよ、気に入りました、お見事です。

今後共、大切に扱い、末永くご愛用下さいませ。
2017/5/23(火) 午後 9:22
<<返信する
削除
KOASA。
> BOUQUETFRAGRANCEさん
ご無沙汰しとります。

オハ61各種、ウチの普通列車編成として、末永く活躍してもらう予定です。
2017/5/23(火) 午後 10:16
<<返信する
削除
顔アイコンBOUQUETFRAGRANCE
> KOASA。さん
実は、ぼくも、KATOのNゲージ オハ61系・旧形客車を所有しております。

こちらは、オハ61形・2両 オハフ61形・1両 オハニ61形・1両の、単品のみの4両で、5月12日・KATO 京都駅店で購入・納車したもので、実車は福フチの表記がされている通り、福知山客貨車区(現・JR西日本 福知山電車区)に在籍し、舞鶴線・小浜線で運用され、SL時代には、宮津線(現・京都丹後鉄道 宮津線)で普通列車の運用に就いていた車両で、夜間運転もするので、室内灯(LED室内灯・クリア 11-211・4)を取り付けており、DE10形・暖地形に牽引させて、東舞鶴~敦賀間の小浜線の運用再現させたいと想い、願っておりますよ。
2017/5/28(日) 午後 9:19