もうすっかりお祝いムードも無くなった誕生日を迎えた昨日、誘惑に負けて購入して参りました。
イカロス出版 j train #65
61号、63号と来て65号と、飛び石で購入しておるj trainなんですが、今回は旧型客車の特集ですね。
ふと思うのですが、旧型客車の定義ってどの辺りなんでしよう?
運用の仕方なんかを鑑みて、10系軽量客車あたりまでは旧客で構わないんでしょうか。
好きなクセにこの辺りは悩みます。
まだちゃんと読めてませんが、こんな本が溜まって来てます。
先日お話しした10系の本もまだちゃんと読んでません。
さてさて、昨年後半はコキに侵食されたウチのサイトなんですが、今年に入ってからは先日のつるぎを皮切りに古い客車関連の予約が続きます。
そもそものサイト名の由来もコレですしね。
今日やろうと思っていたものの手をつけられなかった、当鐵所属の旧客関連の在籍確認をしてみたいなぁと思うのですが、引っ張り出して並べるだけで半月は記事が書けそうな…(汗)
不調だったデーテンも、まともに走らせるために全検してとりあえず走る様になりましたので、体力と相談しながら取り組みたいと思います。
そんなに詳しくも無くほとんど乗ったこともないクセに、 片町線と並んでワタクシの鐵道模型趣味の原点の一つである旧型客車列車。
KATOからオハ61系が出ることですし、いきなり流行らへんかなぁ…
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(4)
顔アイコンsno**orajim*
どうもです。
旧型客車などはこれと言った規則が無いので自由な編成が楽しめる事と、今には無い雰囲気があるのでゆっくりと走らすだけでも当時の記憶が蘇ってきます。
数量の客車と黒貨車の組み合わせはSLと組みたくなってきます(^^;
2017/2/28(火) 午前 3:15
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
jtrain買われましたか~
旧客ファンにはたまらない一冊ですよね。
じっくり読むとスルメみたいに味が出てくるようです(笑)
「旧」の定義ってほんま何なんでしょう...
私的には43系までですかねェ~
2017/2/28(火) 午前 7:29
<<返信する
削除
KOASA。
> sno**orajim*さん
おはようございます。
ご指摘のように、ルールが無いような有るような雑多な編成が自由でええのかも知れません。
タンク機やD51とかDE10なんかで旧客2両ぐらいと2軸貨車繋いで呑みながらぼさっと走らせると幸せやろなぁと思います。
やっぱり鉄道模型は大人のもんですね。
2017/2/28(火) 午前 10:13
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
すいません、乗せられやすい性格です(笑)
まだ見てませんが、おまけのDVDがかなりディープな様ですね。
旧客の定義は本当難しいです。
動力近代化以前は全て“旧”でええんやろうか?とも思いますし、ひょっとするとそんな事を気にしてる時点でナンセンスなんかな?と思ってみたり、そこが面白いんかな?とも思います。
2017/2/28(火) 午前 10:17
イカロス出版 j train #65
61号、63号と来て65号と、飛び石で購入しておるj trainなんですが、今回は旧型客車の特集ですね。
ふと思うのですが、旧型客車の定義ってどの辺りなんでしよう?
運用の仕方なんかを鑑みて、10系軽量客車あたりまでは旧客で構わないんでしょうか。
好きなクセにこの辺りは悩みます。
まだちゃんと読めてませんが、こんな本が溜まって来てます。
先日お話しした10系の本もまだちゃんと読んでません。
さてさて、昨年後半はコキに侵食されたウチのサイトなんですが、今年に入ってからは先日のつるぎを皮切りに古い客車関連の予約が続きます。
そもそものサイト名の由来もコレですしね。
今日やろうと思っていたものの手をつけられなかった、当鐵所属の旧客関連の在籍確認をしてみたいなぁと思うのですが、引っ張り出して並べるだけで半月は記事が書けそうな…(汗)
不調だったデーテンも、まともに走らせるために全検してとりあえず走る様になりましたので、体力と相談しながら取り組みたいと思います。
そんなに詳しくも無くほとんど乗ったこともないクセに、 片町線と並んでワタクシの鐵道模型趣味の原点の一つである旧型客車列車。
KATOからオハ61系が出ることですし、いきなり流行らへんかなぁ…
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(4)
顔アイコンsno**orajim*
どうもです。
旧型客車などはこれと言った規則が無いので自由な編成が楽しめる事と、今には無い雰囲気があるのでゆっくりと走らすだけでも当時の記憶が蘇ってきます。
数量の客車と黒貨車の組み合わせはSLと組みたくなってきます(^^;
2017/2/28(火) 午前 3:15
<<返信する
削除
屋根裏の住人
おはようございます。
jtrain買われましたか~
旧客ファンにはたまらない一冊ですよね。
じっくり読むとスルメみたいに味が出てくるようです(笑)
「旧」の定義ってほんま何なんでしょう...
私的には43系までですかねェ~
2017/2/28(火) 午前 7:29
<<返信する
削除
KOASA。
> sno**orajim*さん
おはようございます。
ご指摘のように、ルールが無いような有るような雑多な編成が自由でええのかも知れません。
タンク機やD51とかDE10なんかで旧客2両ぐらいと2軸貨車繋いで呑みながらぼさっと走らせると幸せやろなぁと思います。
やっぱり鉄道模型は大人のもんですね。
2017/2/28(火) 午前 10:13
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
すいません、乗せられやすい性格です(笑)
まだ見てませんが、おまけのDVDがかなりディープな様ですね。
旧客の定義は本当難しいです。
動力近代化以前は全て“旧”でええんやろうか?とも思いますし、ひょっとするとそんな事を気にしてる時点でナンセンスなんかな?と思ってみたり、そこが面白いんかな?とも思います。
2017/2/28(火) 午前 10:17