さてさて、昨日チラ見せした新車のご紹介。

まずはこちら。

KATO 3082 ED70

イメージ 1


待ちに待ったED70がやって参りました。

それにしても…

イメージ 2

「厳重やね」

イメージ 9

ED70の抜け殻…

手すりが全て取り付け済みなんですが、その分お顔の保護に余念がない様です。

まぁこの作り込みですしね。

イメージ 3


屋根上もさすがの迫力です。

イメージ 4


付属品はこれだけ。

イメージ 5


最近のKATOのナンバープレートはホンマに素敵です。

さっくり組み付けて…

イメージ 6


完成♪
よく見ると継ぎ目が分かりますが、まるでインレタを貼ったかの様な美しさのナンバーの仕上がり。

車番は7号機を選択しました。

側面の通風ルーバーが存在感を主張します。

イメージ 7


お座敷線に搬入作業です。

イメージ 8


そして本線へ♪

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


自分は予約品を店頭で受け取ったんですが、お店のお兄さんによると、入荷日に即完売しちゃったそうです。

納得の仕上がりですな。

イメージ 13


そして迎えに行くのは…。

イメージ 14


続きはまた明日♪

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com


コメント(2)
顔アイコン屋根裏の住人
おはようございます。

ED70入線おめでとうございます!!
ほんま厳重なパッケージですね。
正面は手すりやひさし、ライトとかがあってウレタンで固定できる部分がないんですね。

これだけの付属品だとスッッとセットアップしたくなりますよね。
ライトはKATOらしく明るい電球色なのでしょうか(@_@)
2017/2/25(土) 午前 6:50
<<返信する
削除
KOASA。
おはようございます。

そしてありがとうございます。

ご指摘の通り、これぐらいガッチリパッケージングしないと支えるところが無い様ですね。

小さいボデーなんですが案外パワーもあって、すぐに店頭から無くなっちゃうのも納得の出来です。

ライトもいつも通りのまばゆい電球色でして、一つ目なんでより目立ちます。

つるぎも良いですし、二軸貨車や茶色い旧客も牽引させたいですね♪
2017/2/25(土) 午前 10:57