相変わらずさ~む~い~ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨日家族の用事で枚方まで出かけておったのですが、その道すがら箕面にある元カルフールのイオンに立ち寄りまして、2階のテラスのところにこんな看板があるのを見つけました。

イメージ 1


北大阪急行の新箕面駅が出来ますよ~ってな案内ですね。

ちなみに箕面市のホームページにこんなのが出来てます。
https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/kitakyu-enshin.html

こちらをご覧いただければ今回の工事の概要が一目でお分かりいただけるかと思います。

実は先日この周辺を通った時に、以前あった立体駐車場が解体されておるなぁと思っていたんですが、その立駐があった場所に重機が入って工事が進められております。

イメージ 2


この画像の奥、アウディのお店の辺りがタクシー乗り場になる様です。

イメージ 3


例の看板に工事の進行イメージがあったんですが、こいつはなかなかの大工事ですね。

この現場のすぐ南が国道171号線と新御堂筋が交わる交差点なんですね。

新御堂筋は千里中央から南が混雑するポイントなんで、この周辺はまだ影響は少なそうですが、171号は朝夕のラッシュ時になかなか混雑するポイントですので、変に混乱しなきゃ良いなぁと思っております。

ところで、このイオンのすぐ脇には箕面トンネルと云う全長約6キロの有料道路が通っておりまして、このトンネルをくぐると箕面の止々呂美地区に出ます。

この止々呂美地区周辺は、現在新名神高速道路のジャンクションを作る工事が行われておりまして、高架道路がくねくねと張り巡らされつつあります。
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/topics/topics02/public/17/img/pdf_02.pdf

で、この止々呂美地区のすぐそばにあるのが箕面森町と云う新興住宅地なんですね。

実は北大阪急行の延伸計画ってのは結構前からハナシが出ておりまして、ワタクシは箕面トンネルのそばを通って箕面森町まで行くものだと思っていたんですよ。

橋下さんが知事だった頃、箕面森町のPRをわざわざしに来ていた事もあって、売るからには鉄道を通すもんだと思っていたんですね。

ただ、新箕面駅のイメージを拝見すると、イオンの建物で通れなくなっておりますので恐らくここでおしまいなんやろなぁと。

大阪モノレールの彩都線も延伸を諦めたそうですし、これより以北は急峻な山並みが続きますのでもう鉄道は来ないんやろなと。

そう考えると、どさくさに紛れて開通させてしまった神戸電鉄は、実は凄かったんやなぁと変に感心してしまいました。

さてさて、先ほど申し上げました交差点に工事中の看板が立っているんですが、この看板がカッコ良いです。


イメージ 4



“鉄道工事中”の文字がお分かりいただけますか?

これ欲しいなぁと思ったんですが、何処置くねん!と冷静になったところで諦めましたwww

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com