表題の通りなんですけどね。

明日のお昼過ぎぐらいに、本日まで1年と少しずーっと使って来たブログ用のアプリケーションが使用停止になります。

イメージ 1




更新出来なくなる訳や無いんでまぁええんですが、困った事にiPhoneさんのSafariからやと画像が貼れないと言う愉快な事態に…。

どうしようかと悩みに悩んで
「ええいままよ!」
とヤフーのアプリを入れてみたところ、こちらのブラウザからは画像が貼り付けることが出来て一安心と、40を過ぎたええおっちゃんが右往左往しておりました(笑)

ただちょっと不便なのは動画サイトのプレイヤーがヤフーのアプリから貼り付けられない点ですね。

PCからは出来るのかな~なんて思いつつも、とうとう試すことなくこの日を迎えてしまいました。

パソコン立ち上げてるヒマがあったら他の事をしたいのでええっちゃええんですが。

それから下書き機能が無くなるのは辛いです。

公式では非公開でアップしておいて、編集が完了したら公開記事にしてくれとありますが、ちょっと面倒臭いなぁと云うのが正直なところです。

あとテキストにリンクを埋め込むのが出来なくなりそうです。

今更HTML頑張って覚える気も起きないので、説明文の下に直リンクのURL貼りまくると思いますがお許し下さいませ。

以前にも書きましたが、ヤフー自体サービスごとにアプリがある様ですので、ここらで一辺整理しましょとなるのは分からないでも無いです。

知恵袋のアプリとか要るの?と思いますしね。

ブラウザ機能の見直し的な事を書いてはったような気もしますし、ヤフーに課金しよる訳でも無いので特に文句もございません。

サークル機能を試したりしている姿を見たりする限り、すぐにブログサービスを止めようと云う感じもしませんのでしばらく静観しよーと思います。


「サービスダウンしたからやーめた」

でもええんですがそうしない理由は、やはりヤフーで鉄模ブログを立ち上げていらっしゃる方の多さです。

自分では思いつかない車輌工作の方法、素晴らしく仕上げられたレイアウトの数々、ゲージを超えた趣味人同士の交流などなど、やはり人口が多い場所に居場所を確保しておいた方が有利です。

そう考えると、記事を一本上げると1日で100から200、多い時で700件ほどのアクセスをいただけるヤフーを捨てる選択肢は私にはございません。

最悪どうしてもやだなぁとなったら本店に引きこもると云う選択肢も確保しておりますし、個人的には今後も変わらず更新しようと思います。

イメージ 2



とりあえず、来月からのKATO新商品の方が気になって仕方がありません(笑)

Swallowtail(本店)
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

インスタやってまーす。
https://www.instagram.com/koasarocks/