コキの病は治せませんwww
昨日は奥さんの誕生日でして、早めにお仕事を切り上げて県内某所のジョーシンへ。
しかしながらお目当てが在庫切れでしたもので、急いでいつものEXPOCITYへ。
無事にプレゼントとケーキを入手しつつ自分の買い物もちょっとだけ…(笑)
先日ゴトーさんの入線時に12フィートコンテナで12輌編成を組んだのですが、この1輌だけが歯抜け状態でした。
一箇所だけ抜けてるのがどうにも気持ち悪く…
と云うことで新たに調達してまいりました。
ほらよ♪
あと、SGSLのあおりを受けて余りの子になってたこちらの31フィートも…
見事に居場所を取り戻しました。
増やした107はSGSLを積載しました。
ところでウチのコキに関して、KATOのんはカプラーをグレーに
TOMIXのんはカプラーを黒にして一目で識別できる様にして居ます。
コキ50000の入線記事の時にお話ししたウェイトの関係で、KATOのコキを機関車の近くに繋げないと脱線したりしちゃったもんで、今のウチにメーカーごとに統一しておこうと云う魂胆です。
12フィートクレイジーな一枚。
空コキを挟まずにパンパンにコンテナを満載していると訓練用の編成みたくなっちゃいますが、模型ぐらいはカラフルに楽しみたいなぁなんて思います。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(9)
rai*****
こんばんは。
コキは富のでも重いのを積んだらなるべく釜の隣にしないとふらつきます………
しかし、ヤバい増殖具合ですね(苦笑)
話変わりましてブログの本格的移行(単なる出戻り)に着手します。
2016/12/12(月) 午前 1:24
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
ひどい時はポイント越えただけで脱線しよるもんで、何かな?と思ったらウェイトの差でした。
自宅でコキ20輌オーバーは止めようと思った次第です。
高低差が無ければええんですけどね。
年内はコキをあと1輌で撃ち止めです。
ケースをどげんかせんといかんです。
2016/12/12(月) 午前 11:00
<<返信する
削除
rai*****
コンテナを空いたブックケースに収納してコキは26両ケースに収納するのはどうでしょう?
どっぷり憑り付かれましたね、魔物に(笑)
2016/12/12(月) 午後 0:17
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
空コキにして収納もええんですけどねぇ。
出したらすぐに走らせたい人なので、やっぱりコンテナは積みっぱなしで収納になると思います。
まだ数も知れてますから♪
2016/12/12(月) 午後 2:28
<<返信する
削除
rai*****
どれがスペース取らないかと言うのは永遠の課題です(苦笑)
ちなみに上旬に引き取ったコキ107×10は空のまま甲種再現に使われました(爆)
2016/12/12(月) 午後 5:38
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
スペースも大事なんですが、どこに何があるのかも分かりやすくせなあきません。
収納・保管は永遠のテーマですね。
2016/12/12(月) 午後 5:45
<<返信する
削除
rai*****
と言うか思ったんですが兵庫なら草津より有馬温泉では(苦笑)
何せ秀吉公も湯治に訪れたそうです。
2016/12/13(火) 午前 5:56
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
全国的に恋の病は草津かと思いましたもので…
有馬兵衛の向陽閣とかならもじれそうなんですが、スベり方が半端ないので止めておきました。
2016/12/13(火) 午前 11:26
<<返信する
削除
rai*****
大規模スリップは某T師の十八番ですからね(苦笑)
2016/12/13(火) 午後 2:30
昨日は奥さんの誕生日でして、早めにお仕事を切り上げて県内某所のジョーシンへ。
しかしながらお目当てが在庫切れでしたもので、急いでいつものEXPOCITYへ。
無事にプレゼントとケーキを入手しつつ自分の買い物もちょっとだけ…(笑)
先日ゴトーさんの入線時に12フィートコンテナで12輌編成を組んだのですが、この1輌だけが歯抜け状態でした。
一箇所だけ抜けてるのがどうにも気持ち悪く…
と云うことで新たに調達してまいりました。
ほらよ♪
あと、SGSLのあおりを受けて余りの子になってたこちらの31フィートも…
見事に居場所を取り戻しました。
増やした107はSGSLを積載しました。
ところでウチのコキに関して、KATOのんはカプラーをグレーに
TOMIXのんはカプラーを黒にして一目で識別できる様にして居ます。
コキ50000の入線記事の時にお話ししたウェイトの関係で、KATOのコキを機関車の近くに繋げないと脱線したりしちゃったもんで、今のウチにメーカーごとに統一しておこうと云う魂胆です。
12フィートクレイジーな一枚。
空コキを挟まずにパンパンにコンテナを満載していると訓練用の編成みたくなっちゃいますが、模型ぐらいはカラフルに楽しみたいなぁなんて思います。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(9)
rai*****
こんばんは。
コキは富のでも重いのを積んだらなるべく釜の隣にしないとふらつきます………
しかし、ヤバい増殖具合ですね(苦笑)
話変わりましてブログの本格的移行(単なる出戻り)に着手します。
2016/12/12(月) 午前 1:24
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
ひどい時はポイント越えただけで脱線しよるもんで、何かな?と思ったらウェイトの差でした。
自宅でコキ20輌オーバーは止めようと思った次第です。
高低差が無ければええんですけどね。
年内はコキをあと1輌で撃ち止めです。
ケースをどげんかせんといかんです。
2016/12/12(月) 午前 11:00
<<返信する
削除
rai*****
コンテナを空いたブックケースに収納してコキは26両ケースに収納するのはどうでしょう?
どっぷり憑り付かれましたね、魔物に(笑)
2016/12/12(月) 午後 0:17
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
空コキにして収納もええんですけどねぇ。
出したらすぐに走らせたい人なので、やっぱりコンテナは積みっぱなしで収納になると思います。
まだ数も知れてますから♪
2016/12/12(月) 午後 2:28
<<返信する
削除
rai*****
どれがスペース取らないかと言うのは永遠の課題です(苦笑)
ちなみに上旬に引き取ったコキ107×10は空のまま甲種再現に使われました(爆)
2016/12/12(月) 午後 5:38
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
スペースも大事なんですが、どこに何があるのかも分かりやすくせなあきません。
収納・保管は永遠のテーマですね。
2016/12/12(月) 午後 5:45
<<返信する
削除
rai*****
と言うか思ったんですが兵庫なら草津より有馬温泉では(苦笑)
何せ秀吉公も湯治に訪れたそうです。
2016/12/13(火) 午前 5:56
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
全国的に恋の病は草津かと思いましたもので…
有馬兵衛の向陽閣とかならもじれそうなんですが、スベり方が半端ないので止めておきました。
2016/12/13(火) 午前 11:26
<<返信する
削除
rai*****
大規模スリップは某T師の十八番ですからね(苦笑)
2016/12/13(火) 午後 2:30