やはり同好の皆様のカプラー問題に対する関心は高い様で、久しぶりになかなかのご訪問を賜りました。
また興味深いお話しがありましたらご紹介したいと思っております。


昨日は、久しぶりに全く予定の無い休日を過ごしました。

特に出かけるつもりも無かったのですが、嫁にそそのかされて青木のtam-tamへ。

あったら欲しいなと思っていたこれをいただいて参りました。

KATO 8016 ホキ2200

イメージ 1



勢い余ってホキ8両&ヨ5000もご一緒です。

イメージ 2



建築限界を限界まで攻めたあのカタチです。

イメージ 7


カプラーポケット以外は昔のまんまですかね?

イメージ 3


昨日のエントリーでカプラーのハナシをしましたのでこの写真を。
手前がアーノルド、奥がKATOカプラーです。

イメージ 8

あんまり代わり映えしない様ですが、これだけでも2~3ミリは詰まってます。

編成にしたら大違いですね。


一先ず記念撮影。

イメージ 4



きっと簡単に越えられるホキの壁www

イメージ 5




〈おまけ〉
神戸の海をバックに洒落乙な一枚(笑)

イメージ 6




続きは明日♪

Swallowtail

http://swallowtailc62.blog.fc2.com



コメント(4)
屋根裏の住人
おはようございます。

何時もカプラーネタは盛り上がりますよね。

入線おめでとうございます‼
価格的にも控えめなKATO貨車は長くさせたくなる悪い虫が騒ぎそうですねェ~(笑)
2016/9/2(金) 午前 8:28
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
おはようございます。

カプラーはまず繋がらないと意味が無いですしね~。
みんな悩んでるんやと思います。

ありがとうございます。

8輌入れて十分かと思いきや、早くも物足りなくなってたりしますが(汗)
走らせる本線の都合もありますが、気楽に増備しやすい値付けなもんで意識して我慢しとります(笑)
2016/9/2(金) 午前 8:54
<<返信する
削除
顔アイコンinb*****
KATOホキ2200&ヨ5000増備入線おめでとうございます

貨車系は確かにプラス増備に心が揺れますね

私の鉄道にはポポンデッタのホキ2200が入線してます

KATOさんの増備悩みましたがお財布の中が・・・(汗)
2016/9/3(土) 午後 6:07
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
ありがとうございます♪

この手軽さが危ないですね(汗)

ポポのヤツも一瞬悩んだんですが、数が欲しいところに上手く再販がかかったんでKATOにしました。

ホキ一族、ひょっとするとひょっとします(笑)
2016/9/3(土) 午後 8:33