本日は、野暮用で夕方から神戸の山奥へ馳せ参じておったんですが、その前に寄りますやん。
いつもの青木のあのお店です。
で、その道中。
たまたまかけていたNHKのFMから聖飢魔IIの新譜が流れて参りまして、こいつがなかなかカッコよかったんでご紹介しておきます。
※上手く再生できない時はこちらから
やっぱり聖飢魔IIは日本でも有数のメタルバンドやなぁと再認識しました。
っつか閣下は10万53歳やのに全く衰えてませんね。
素直に凄いなぁと感じております。
※上手く再生できない時はこちらから
でもって、件のtam-tamにて。
まずは新たなる刺客です。
TOMIX 2741 JR貨車“コキ350000”(コンテナなし)
はい、2輌ですねぇ。
さっくりとKATOカプラーに交換しまして、コンテナの積載を待ちます。
今日の出来高はこちら♪
20フィートも初導入ですね。
本日はこれにとどまらず、コンテナ廃人へのパスポートも手に入れて参りました。
なにがしかの上級者が持っているイメージがあるCASCOのコキ用ウレタンとブック型汎用ケースですね。
このケースってスペアケースって言わはるんですねぇ。
でこんな感じに準備をしまして
いざお座敷線へ。
ちょっとサマになって来ましたかね?
正直コキ100系と併結しても問題無いよ~という事で、あんまし深く考えずに導入しておるのですが、どうせなら350000抜きで組みたいなぁってのがホンネです。
さてさてコキ達の収納テストです。
うん。
埋めたくなりますね…
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(3)
rai*****
オハようございます(苦笑)
先ずビックリなのがKOASAさんコンテナの積載ルールご存じだったんですね(爆)
金太郎に牽かすなら編成は250000とか混ぜても違和感無いと思います←形式ごちゃ混ぜで東北風なのをした患者談(笑)
2016/7/28(木) 午前 8:33
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
オハコンばんちわっす♪
積載ルールは以前なんとなく読んだ事があったんですが、コキ100系で行けるのとそうや無いのがあるっぽいってのとバランス良く積みなさいってぐらいしか知りませんwww
ただでさえ素人やのに貨物は未知の領域ですから(汗)
ごちゃっとさせるか綺麗に揃えるか、ホントは極端にどっちかにさせたいところです。
2016/7/28(木) 午前 9:51
<<返信する
削除
rai*****
積載ルールで厄介なのが12ft3個積みで実入りと空荷で違うんですよね……空荷は両端空け、実入りは歯抜けです。
たまに写真に有るんですけどコキ50000積載禁止の標記・100系限定の標記が有るコンテナでも線区によっては50000に積まれてたりします。建築限界に余裕が有るとみたいです。
雑誌でj trainの40号と41号はコンテナ貨車特集なので面白いです。バックナンバーは無いので中古で見掛けられたら買いだと思います。
2016/7/28(木) 午後 1:26
いつもの青木のあのお店です。
で、その道中。
たまたまかけていたNHKのFMから聖飢魔IIの新譜が流れて参りまして、こいつがなかなかカッコよかったんでご紹介しておきます。
※上手く再生できない時はこちらから
やっぱり聖飢魔IIは日本でも有数のメタルバンドやなぁと再認識しました。
っつか閣下は10万53歳やのに全く衰えてませんね。
素直に凄いなぁと感じております。
※上手く再生できない時はこちらから
でもって、件のtam-tamにて。
まずは新たなる刺客です。
TOMIX 2741 JR貨車“コキ350000”(コンテナなし)
はい、2輌ですねぇ。
さっくりとKATOカプラーに交換しまして、コンテナの積載を待ちます。
今日の出来高はこちら♪
20フィートも初導入ですね。
本日はこれにとどまらず、コンテナ廃人へのパスポートも手に入れて参りました。
なにがしかの上級者が持っているイメージがあるCASCOのコキ用ウレタンとブック型汎用ケースですね。
このケースってスペアケースって言わはるんですねぇ。
でこんな感じに準備をしまして
いざお座敷線へ。
ちょっとサマになって来ましたかね?
正直コキ100系と併結しても問題無いよ~という事で、あんまし深く考えずに導入しておるのですが、どうせなら350000抜きで組みたいなぁってのがホンネです。
さてさてコキ達の収納テストです。
うん。
埋めたくなりますね…
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(3)
rai*****
オハようございます(苦笑)
先ずビックリなのがKOASAさんコンテナの積載ルールご存じだったんですね(爆)
金太郎に牽かすなら編成は250000とか混ぜても違和感無いと思います←形式ごちゃ混ぜで東北風なのをした患者談(笑)
2016/7/28(木) 午前 8:33
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
オハコンばんちわっす♪
積載ルールは以前なんとなく読んだ事があったんですが、コキ100系で行けるのとそうや無いのがあるっぽいってのとバランス良く積みなさいってぐらいしか知りませんwww
ただでさえ素人やのに貨物は未知の領域ですから(汗)
ごちゃっとさせるか綺麗に揃えるか、ホントは極端にどっちかにさせたいところです。
2016/7/28(木) 午前 9:51
<<返信する
削除
rai*****
積載ルールで厄介なのが12ft3個積みで実入りと空荷で違うんですよね……空荷は両端空け、実入りは歯抜けです。
たまに写真に有るんですけどコキ50000積載禁止の標記・100系限定の標記が有るコンテナでも線区によっては50000に積まれてたりします。建築限界に余裕が有るとみたいです。
雑誌でj trainの40号と41号はコンテナ貨車特集なので面白いです。バックナンバーは無いので中古で見掛けられたら買いだと思います。
2016/7/28(木) 午後 1:26