あきません。

ほんまにあきません。

やっぱりカッコエエっすねC62。

正直奥さんや子供の写真を待ち受けにした事は無いのですが、いつも拝見しておるNGIさんにてスクリーンショットを撮って待ち受けにしてます。

イメージ 2


ロック画面までこんな事になってます。

イメージ 1

100%充電済みと云うよりも、100%KATO様の思うツボになっとります(汗)

公式サイトによれば、6月下旬に工場より出荷予定となっております。
昨年同じ時期の予定になっておったDD51北斗星の再販分が7月アタマまでズレ込んでましたが、今回は新製品ですので恐らく遅れないのでは?と思っております。

あとおおよそ1カ月、辛抱しまくりの日々です。

さて、先日スユ15が入線したお話をしましたが、同じ日に入線させておった車両がございました。

実は子供の頃に持っていたものを買い直したカタチなんですが、タイミングが合えば欲しかったその車両がこちらです。









TOMIX 2771 ソ80形(チキ7000形付)

イメージ 3



一先ず開けてみるとこんな感じです。

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6




ワザワザの黄色い方です。
緑のんもあったんですが、この紙箱が懐かしすぎてこちらになりました。

今後、情熱が続いておるならば緑の方も導入したいなぁと思っとります。

ところで、本体に付けるフックとかチキに載せる備品とかは覚えてたんですが、

イメージ 8



すっかり忘れてたのがコレ。


イメージ 7





デカール貼らなアカンのん忘れてました(汗)

そう言えば、ガキん頃は普通の小皿に水を張って作業してました。

いま思えば贅沢ですなぁ…。



で、入線整備です。

まずはチキが完成です。

イメージ 9


イメージ 10



続いて本体のカプラーを交換します。


イメージ 11




でもって、無事に貼り終わって完成したのがこちら♪と行きたかったんですが、デカール貼りはちょっと厳しいので、途中で諦めましたwww

集中力のあるときにまた再チャレンジします(きっとね)

で、こんな感じになりました。


イメージ 12




ウチには救援車はございませんので、雰囲気を出すためにマニ36を引っ張り出しましてこんな感じです。

イメージ 13




牽引はやはりDD51がエエ感じですよね。


イメージ 14




脱線現場を再現とかはちょっと悪趣味ですが、なんとなく出動する雰囲気で運転してみました。


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17




事故の復旧のために現場に“急行”する車両だそうですが、こんなのが新快速ばりに本線を130キロで駆け抜けてもただただおっそろしいだけですので、徐行よりは速いかな?程度の速度で走らせます。

最近はなんだか脇役にハマってる様な気がします。


イメージ 18




Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

コメント(18)
屋根裏の住人
こんばんは。

入線おめでとうございます‼
これの出番がないことを祈るばかりです(笑)

待ち受けも中々の迫力ですなぁ~(^-^)
2016/5/19(木) 午後 8:01
<<返信する
削除
KOASA。
> 屋根裏の住人さん
こんばんはです♪


ホント、出動が無い事を切に願う車輌ですね。
いざと云う時に備えだけをして、あとは「カッコええのぅ」と鑑賞するだけにしときたいです。

待ち受けは現物が来るまではコレで行きますwww
2016/5/19(木) 午後 8:04
<<返信する
削除
rai*****
こんばんは、新宿事故の時はデコイチに牽引されて出動したそうです……

以上、参考にどうぞ。
2016/5/19(木) 午後 8:49
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
こんばんは。

新宿?と思って調べてみたら、昭和42年なやヤツですね。

画像があれば面白いんですけどね~♪
2016/5/19(木) 午後 9:34
<<返信する
削除
rai*****
こんにちは、歩きまくりで精魂尽き果てました~

新宿事故の写真、我が家にあるRMに写真が有ったと思います。かなり悲惨です……ガソリン満載のタンカーに突っ込んでますから………
2016/5/20(金) 午前 11:15
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
お疲れ様です。

確かこの事故で死者は出てないですよね?

どんぐらいデカい事故なんやろか?と。

素朴な疑問です。
2016/5/20(金) 午前 11:38
<<返信する
削除
rai*****
あらゆる意味で燃え付きました……

横田向け米タンの4両目に解結貨物が突っ込み一瞬にして火の海になり手が付けられなくなり鎮火に1日、復旧には更に掛かった筈です。信号通信ケーブルに架線柱が燃えましたから……
2016/5/20(金) 午後 5:49
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
ジェット燃料が充満してなかなか作業が進まなかったとか。

臭いだけで吐く人が続出しそうですね。
2016/5/20(金) 午後 7:26
<<返信する
削除
rai*****
ジェット燃料は成分によります。灯油に近いのも有りますよ。

あれは臭いんですよ……ガソリンをきつくした感じです。種別JPー4だと激しく燃えます、アスファルトも簡単に溶かします。
2016/5/20(金) 午後 7:34
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
wikiさんによればガソリンと灯油が1:1やったらしいです。

どっちもキツいですよね~。
2016/5/20(金) 午後 7:52
<<返信する
削除
rai*****
若い頃は飛行場で仕事していましたが駐機場は火気厳禁なんですよね、気化ガスに引火する可能性が有りますから。

幾らミリヲタでも臭いはあまり嗅ぎたくないです(笑)
2016/5/20(金) 午後 9:22
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
そらそうでしょうなぁ。

新宿事故も、貨車同士がっつり当たった時のちょっとした火花が原因とか。

火と油はナメたらあきませんなぁ。
2016/5/20(金) 午後 10:07
<<返信する
削除
rai*****
なのでタバコも厳禁です。空自の燃料タンク車には「15メートル以内火気厳禁」と書いています。
それだけ危険な物ですね。

RMは今度お会いするまでに探しておきます。
2016/5/21(土) 午前 0:59
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
うす。

よろしくお願いします♪
2016/5/21(土) 午前 1:55
<<返信する
削除
顔アイコンinb*****
こんにちは ソ80 増備 おめでとうございます

この色いいですね!

内のソ80はグリーンで いまいちです^_^;

都合良い時に動画見せてください

C62の入線楽しみですね・・・いいなー!!
2016/5/21(土) 午後 4:31
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
ありがとうございます‼

TOMIXで昔からあるのが黄色、実車のソ80で多いのが緑の様で、どちらもカッコ良いと思いますよ♪

さすがにソ80が主役の動画は厳しいですが、国鉄末期の雰囲気のんを撮りたいな~と思ってますので、気長にお待ちください。

早くC62出ねぇ~かなぁ~?と日々首を長くして待っております。

今のモチベーションはこの機関車ですね♪
2016/5/21(土) 午後 5:46
<<返信する
削除
rai*****
ちなみに控え車はチキ3000が多かった様です、なんてこった……
2016/5/21(土) 午後 7:41
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
思わぬところで変化球ですねぇ。

たまたまモデルになった高崎のソ96の相棒がチキ7000やったんでしょうか。

まぁ、ご愛嬌って事で(笑)
2016/5/21(土) 午後 8:25