旧トレトレでブログを始めて以来、入線した車輌は嬉しがってどしどしご紹介しておったのですが、それ以前、この世界に帰って来た当初のモノは手付かずで放置しよるなぁと気づきまして、ちょいちょい披露して行こうかと思います。
コメント(4)
顔アイコンinb*****
こんにちは、D51 うーん良いですよ
幼少時代を想い出しながら・・・
レイアウト設計・製作 いろいろ思い浮かべて
頑張ってください
2016/4/11(月) 午後 3:05
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
D51、今の基準で行くとおもちゃみたいなんですけどね~(笑)
その分タフな奴ですね。
コメントありがとうございます。
2016/4/11(月) 午後 3:33
<<返信する
削除
maj*****
ちな、タロットじゃなくて数秘術です。w
どっちにしろ、生まれながらのさだめられたオタクには間違いなさそうなのでこのまま突き進んでください。(止めるだけムダとも言うwww)
2016/4/15(金) 午後 2:26
<<返信する
削除
KOASA。
> maj*****さん
どうも失礼しました。
魔女オタクさんのご指摘なんで間違い無いでしょうwww
2016/4/15(金) 午後 2:31
で、まず手始めとしてこの方々。
KATO 10-005
“KATOスターターセットスペシャル D51 SL列車セット”より、こちらの4輌です。
D51
オハニ36
オハ47
スハフ42
スターターセットに同梱のこの4輌。
なかなかええバランスやと思います。
D51の車番が646なのは、実車には何の縁もゆかりも無く、個人的に一番好きなシルエットのジーンズ、リーバイスのベルボトム“646”から来ております。
手軽に買える家電量販店にて密かに内偵をしておった頃(笑)、曲がりなりにもかつてNゲージに親しんだ事のある身として、例えば新幹線のスターターセットとかはちょっと無いなぁと思っておりました。
KATOで言えば、いきなり待避線までセットになったM2セットとV2の立体交差セットに好きな車輌を足して始めると言う手もございましたが、子供の頃にSLを持っていなかった事と、いきなり列車2編成は家族に刺激が強いやろなぁと思いまして、このスターターセットにV2セットを足すというところに落ち着きました。
車籍簿によると、こちらの購入日が2013年の5月13日となっております。
今からほぼ3年前、今年は上本、藤浪、梅野のコマーシャルでお馴染みのあの量販店にてお勘定したんですが、
「あぁ、これで引き返せなくなるかも知れない…」
と、年甲斐も無くドキドキしたのを思い出します。
もっとも、連れて帰った当日はすぐに開梱出来ず、その次のお休みにD51のセットアップから始めました。
「ユニトラックをパチパチハメて行くこの感触が懐かしいぜ!!」
なーんて思いつつ単純なエンドレスを組んでナンバーを付けたばかりのD51を走らせて…
くるーり。
くるーり。
バックも出来るよ♪
…。
さぁ立体交差作ろ♪(笑)
大人になって泥沼にハマって行く第一歩はこんな感じでしたね。
「パチンコで浪費する費用でどんどん車輌を増やせるよ」
とアドバイスされた方を存じ上げておりますが、酒に溺れてアルコール漬けになったり、パチンコや競艇ぐらいしか楽しみが無いと云う老後を過ごしてる方を拝見する機会が結構ある仕事をしとりますもんで、今のうちに鉄道模型と音楽と云う、死ぬまで付き合える友達を手に入れることが出来たのは物凄く幸運やなと思います。
幸い、ウチの奥さんがタロットカードで診断した結果によると、ワタクシは“産まれながらのオタク気質”らしく(爆)ある程度は諦めて(いや呆れてるかも知れません)それなりに放置してくれてます。
旧規格のモーター丸見えの機関車ですが、呑気に列車を走らせる事が出来るのも周りのお陰やと気付かせてくれる1輌です。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
KATO 10-005
“KATOスターターセットスペシャル D51 SL列車セット”より、こちらの4輌です。
D51
オハニ36
オハ47
スハフ42
スターターセットに同梱のこの4輌。
なかなかええバランスやと思います。
D51の車番が646なのは、実車には何の縁もゆかりも無く、個人的に一番好きなシルエットのジーンズ、リーバイスのベルボトム“646”から来ております。
手軽に買える家電量販店にて密かに内偵をしておった頃(笑)、曲がりなりにもかつてNゲージに親しんだ事のある身として、例えば新幹線のスターターセットとかはちょっと無いなぁと思っておりました。
KATOで言えば、いきなり待避線までセットになったM2セットとV2の立体交差セットに好きな車輌を足して始めると言う手もございましたが、子供の頃にSLを持っていなかった事と、いきなり列車2編成は家族に刺激が強いやろなぁと思いまして、このスターターセットにV2セットを足すというところに落ち着きました。
車籍簿によると、こちらの購入日が2013年の5月13日となっております。
今からほぼ3年前、今年は上本、藤浪、梅野のコマーシャルでお馴染みのあの量販店にてお勘定したんですが、
「あぁ、これで引き返せなくなるかも知れない…」
と、年甲斐も無くドキドキしたのを思い出します。
もっとも、連れて帰った当日はすぐに開梱出来ず、その次のお休みにD51のセットアップから始めました。
「ユニトラックをパチパチハメて行くこの感触が懐かしいぜ!!」
なーんて思いつつ単純なエンドレスを組んでナンバーを付けたばかりのD51を走らせて…
くるーり。
くるーり。
バックも出来るよ♪
…。
さぁ立体交差作ろ♪(笑)
大人になって泥沼にハマって行く第一歩はこんな感じでしたね。
「パチンコで浪費する費用でどんどん車輌を増やせるよ」
とアドバイスされた方を存じ上げておりますが、酒に溺れてアルコール漬けになったり、パチンコや競艇ぐらいしか楽しみが無いと云う老後を過ごしてる方を拝見する機会が結構ある仕事をしとりますもんで、今のうちに鉄道模型と音楽と云う、死ぬまで付き合える友達を手に入れることが出来たのは物凄く幸運やなと思います。
幸い、ウチの奥さんがタロットカードで診断した結果によると、ワタクシは“産まれながらのオタク気質”らしく(爆)ある程度は諦めて(いや呆れてるかも知れません)それなりに放置してくれてます。
旧規格のモーター丸見えの機関車ですが、呑気に列車を走らせる事が出来るのも周りのお陰やと気付かせてくれる1輌です。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(4)
顔アイコンinb*****
こんにちは、D51 うーん良いですよ
幼少時代を想い出しながら・・・
レイアウト設計・製作 いろいろ思い浮かべて
頑張ってください
2016/4/11(月) 午後 3:05
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
D51、今の基準で行くとおもちゃみたいなんですけどね~(笑)
その分タフな奴ですね。
コメントありがとうございます。
2016/4/11(月) 午後 3:33
<<返信する
削除
maj*****
ちな、タロットじゃなくて数秘術です。w
どっちにしろ、生まれながらのさだめられたオタクには間違いなさそうなのでこのまま突き進んでください。(止めるだけムダとも言うwww)
2016/4/15(金) 午後 2:26
<<返信する
削除
KOASA。
> maj*****さん
どうも失礼しました。
魔女オタクさんのご指摘なんで間違い無いでしょうwww
2016/4/15(金) 午後 2:31