ここのところの入線ネタがようやく一段落しました。

本線も追加したんですが、まだまだ改良の余地はありそうです。

で、表題の件。

先週の木曜に新装開店なった京都のKATOへ行って参りました。

イメージ 5



117系を見つけた日ですね。


イメージ 6




百貨店の中にある不思議な規模と雰囲気のお店でしたね。

入り口のショーケースがメチャメチャカッコよかったですね。

店構えが、模型屋さんと言うよりは、宝飾品のお店とか、呉服屋さんとかそう言う感じを狙ってるんやろなぁと思いました。

ヘビーユーザーはそーゆー方向けのそーゆーとこに行って下さいと。

ご新規さんの入り口としては良いお店だと思います。


見学だけのつもりやったんですが、機関車用の短いナックルカプラーのグレーの奴とコレをいただいて参りました。


イメージ 1



カトーのトートで通称
“カトート”←KOASA。家での呼び名です。

カミさんに黒を買ってあげてますので、ベタベタな記念撮影をしてみました。


白黒バージョン。

イメージ 2


黒白バージョン。

イメージ 3


この画像、欲しい方はお好きな方を取っていただいてオッケーですよ♪



ちなみに収容能力です。


オフィシャルにはブック型ケース4つ分との事ですが…

イメージ 4



きっちり4つ入りました。

「貸しレや運転会へのお出かけが楽しくなりますね♪」

ホンマに?…www


Swallowtail

http://swallowtailc62.blog.fc2.com

コメント(5)
rai*****
おはようございます。

ここ、伊●丹の上ですからね~トレインビューには最適な高さですので食事しながら楽しめますよ。

ちなみに目と鼻の先に●●バシが有りますから序でに行けますね(^^ゞ
2016/4/8(金) 午前 4:36
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
そう、最高なロケーションでしたね。

ボタンを押すと一往復する京都駅の一部のレイアウトが窓際にありまして、実物と見比べることが出来ます。

ヨドバ◯シもありますし、少し歩けばぽぽもあるしでそーゆー方向けのお店も近いですね。
2016/4/8(金) 午前 7:37
<<返信する
削除
rai*****
更に東寺の方に歩くと木金土しか開いてない模型屋が有ります。

Tプロデューサーのお気に入りの店です。
2016/4/8(金) 午後 3:00
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
あそこが亜鉄社さんでしたっけ?

行ったこたぁ無いんですけどね~。

私しゃ京都行ったらぽぽと三光堂さんばっかりです。
2016/4/8(金) 午後 4:15
<<返信する
削除
rai*****
その通りです。

意外な物が有りますよ~
2016/4/8(金) 午後 4:52