今回は全く別の文脈なのですが…
えらいことになってしまいました。

当鐡所属の客車の中にこんなのがいらっしゃいまして…

イメージ 1




この世界に帰ってきた当初に懐かしさから手に入れたマイテ49です。

ウチにはマイテ39のセットがフル編成で所属しておるのですが、

イメージ 2



コレの相方的に旧製品をコツコツ集めようかな?と思い立ちました。

実際、マシ35なんかはよく中古で見かけますので、あとはスハニ35が押さえられればスハ44とスロ60を見つけ次第揃えて行くと云う手順ですよね。

多客期を除けば11輌編成ですので、スハとスロが4輌ずつ手に入ればオッケイですね。

牽引は試験塗装機とかEF57に任せれば一丁上がりです。

イメージ 4


イメージ 3




で、手に持ってるリンゴのマークの便利な板で調べ物~。

相場はどんなもんかいね~♪


あ。



アカン…



えらいもんがオクに出とる。



今までオークションは頑なに避けとったんですよ。

オクにまで手を出すと際限が無くなりますやん。

でもこの納得価格でコレが出ることは多分滅多に無いよなぁ…。

そう言えばヤフーのID持ってるやん。

コンビニ決済オッケイなんや…。


あれ?


気がついたら入札したことなってるwww
(ウダウダしてる時に押したらしいwww)

ええい、なるようになっちまえ!!?


結果、基本セットは少しだけ競りましたが発売当時の定価よりは安く、増結セットに至っては競合なしでコレが
入線です。








KATO 10-234&10-235
特急“はと”青大将 基本&増結セット。

イメージ 5



増結は某所で見たことがあるのですが、フル編成はなかなか見ません。

展望車はマイテ58です。


イメージ 6




鮮やかな緑の列車です。

イメージ 7



葡萄色のつばめと離合。

イメージ 8



この世界では、こう言うのを

“惨敗”

って言うんですよね…。

それにしても、絶版品とは言えなんで青大将の58ってあんなふざけた値段が付いてるんでしょうね?

58だけでも再販希望です。

しばらくは試験塗装機に頑張ってもらいましょう♪


イメージ 10




さて、もう直ぐこの世界に帰って来て3年なんですが、間も無く所属が200輌を超えます。


イメージ 9



諸先輩に比べると、そんなに数が沢山有るわけでも、ペースが異様に速い訳でもございませんが、実感としては結構な頻度です。

内容の偏り方が半端ありませんが(笑)


そろそろ本線を増やしましょうかね♪


Swallowtail

http://swallowtailc62.blog.fc2.com



コメント(8)
顔アイコンよしD
こんばんは。「ハト」青大将フル編成入線おめでとうございます!
私も、いつもオクで見かけてはポチりそうになります。

私もNゲージ復帰して、もうすぐ4年になりますが、
青大将は、縁がなくて手に入れていません。(T_T)
EF58のリニューアルと共に再販を、待つことにしていますが…
いつになるやら。

車両数…、私も現実逃避しないで、数えてみようかとブログ読んで思いました。
2016/4/6(水) 午前 3:14
<<返信する
削除
顔アイコンsno**orajim*
こんばんは~!
好きなものを好きなだけ集めて走らせる、素晴らしい♪
しかも動画を撮ってYouTubeにアップすれば、いつでも見られるし言うことなしです。

あとは懐具合でしょうか(^^;

ところで新幹線はマジ怖い(滝汗;
ハマるとキリないですし、しかも16両と来たら室内灯もエライ事態に陥ります。
怖いよぉ~(爆)
2016/4/6(水) 午前 3:19
<<返信する
削除
KOASA。
> よしDさん
おはようございます。

自分も縁がなくてこれまで導入せずに済んできたかと思います。

やっぱりこの辺り好きな人には憧れですからね~♪

ほんまに再販して欲しいところでして、昨日も58は中古のお店で定価の倍以上の値段が付いてました。

数えるのはええと思います。
重複が無くなってええですよ♪
2016/4/6(水) 午前 6:58
<<返信する
削除
KOASA。
> sno**orajim*さん
おはようございます。

ほんまに好きなだけ集めたいっすね♪

イロイロ拝見してると毎日日課のように入線記事がある方やら、上には上がいて更に上がおるもんやなとビビってます(笑)

YouTubeもぼちぼち再開したいんですが、こっちはもう少し放置になりそうです(>_<)

ところで新幹線…

あれ突き詰めると凄く難しいイメージです。

集める数、室内灯の数、動力車の数(東海道のフル編成の場合)そして走らせる場所。

まだ自分は手を出すターンでは無さそうなので、トラジマさんはじめ皆様のを拝見するだけにしときます…。
2016/4/6(水) 午前 7:06
<<返信する
削除
顔アイコンinb*****
こんにちは、青大将の入線おめでとうございます

フル編成ですから価格も・・・

私は絶版品の貨車を探していたらamazonにありましたが

メーカー小売価格\2,200の商品が\12,800の価格で販売

しているのには驚きです(@_@;)

絶版品だからと高価格で販売は・・・???
2016/4/7(木) 午後 3:51
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
ありがとうございます♪

これが思ってらっしゃるよりは普通なお値段でしたので行ってしまいました♪

テールマークの余りが無いだけで、何か目立つ瑕疵がある訳でも無く本当に常識的な価格でした。

絶版もの、古いものに値打ちが付くのは良く分かるのですが、法外な価格が付いていると

「この売り手はホンマに鉄道模型好きなん?」

と感じて不愉快になっちまいますね。
2016/4/7(木) 午後 8:07
<<返信する
削除
顔アイコンinb*****
> KOASA。さんの言う事そのものですよ

ネットで格安探しみつけた時の満足感 最高\(^o^)/

ボッタクリ商店めに「恥を知らせてやりたい」気持にな

りました失礼・・・
2016/4/8(金) 午後 5:51
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
ワタクシの様に、鉄道模型から離れている間に事情が変わってしまっていて、カタログに載ってるのに買えない、欲しいものはとっくに製品化されてて再販されないなんて人はたくさんいらっしゃるんでしょうね。

Nゲージもプレミアが付く趣味になってもーたかぁ…ってのが正直な感想です。
2016/4/8(金) 午後 6:25