2月末より相次いだ機関車の入線ですが、
そこで、若干の客車を追加して客レを増発する事と相成りました。
(本線を増やせと云う突っ込みが聞こえて来そうですwww)
で、先ずは先週増備した客車のご紹介です。
こちらは既存の青い旧型客車に組み合わせてEF57やEF81に牽引させるべく入線させました。
KATO 5128-4 オハフ33 ブルー戦後形
KATO 5127-4 オハ35 ブルー戦後形
KATO 5079 マニ36 (スハ32改造)
旧客は色を混ぜて編成にしても違和感が無いのが素敵です。
旧型客車の普通列車と云えば、最近発売の中央線の編成が話題ですが、既存のモノを組み合わせて離合させるとそれなりに雰囲気が出ます。
我が家では古い編成と云えば優等列車が中心ですが、脇役としての普通列車が居れば雰囲気に厚みが出ますね。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(9)
顔アイコンinb*****
旧客普通列車編成良いですね
旧客の青+茶編成は自然で時代に合いますよね
内の旧客普通列車編成も時代に合うようにわざと
青・茶の混合編成にして走らせてます
2016/4/3(日) 午後 1:40
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
ありがとうございます。
ガチガチに固定編成の特急も好きなんですが、こう云う肩の力が抜けた編成もええですね。
ご指摘の様に、青&茶の編成は自然ですね。
茶色で固める事もあるんですが、さらっと走らせるには色を混ぜた方が気楽です。
ウチでは旧客と貨車はJP無しのKATOカプラーにして、どうとでも繋げる事ができる様にしております。
青い旧客ももうちょい数が欲しいところです。
2016/4/3(日) 午後 1:51
<<返信する
削除
rai*****
こんにちは。
最悪は貨車牽引して頂いても宜しいかと思われます、特に81は(^^;
さて、我が家は客貨分離に着手するかも知れないです(苦笑)予定は未定です……(笑)
2016/4/4(月) 午後 0:52
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
どもです。
貨物線をどうしようかなぁ~ってところでしょうか?
車輌が増えるとニートレインが増えるので、路線の拡張も喫緊の課題ですね。
さて、この世界に復帰して三年ほど、間も無く所属が200輌というところまで来ちゃいました。
内容のバランスが悪いですよ~(笑)
2016/4/4(月) 午後 2:10
<<返信する
削除
rai*****
一応レンガ橋脚は買ったんですね、大阪府下某市でビール1缶並の値段でしたから(笑)
問題は既存のコーナーとどう接続するかです……現実問題、牧場主や農家の反対運動で用地買収が滞ってます……我が家に戦車の洗車して暇をもて余してる輩を使って排除しても良いんですけど(苦笑)
2016/4/4(月) 午後 4:04
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
実力行使の前に行政代執行あたりでwww
レンガ橋脚ってのが気になりますね。
2016/4/4(月) 午後 7:36
<<返信する
削除
rai*****
赤い輩には何をしてもダメですから(笑)←過去に経験有
隣の本線は近代的なコンクリート橋脚なので変化をつけるのと過去は本線だったと言うささやかな主張をさせてみようかと思っています、既に砂埃・錆・煤でキトキト汚れが付着した状態にしてしまいました(笑)
2016/4/4(月) 午後 7:51
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
赤い輩(笑)
延伸線楽しみにしとります。
2016/4/4(月) 午後 7:59
<<返信する
削除
rai*****
ええ、赤い歯槽膿漏に染まった輩です(笑)
一応計画は有りますが予算計上がロクに為されないのでど~なるか分かりません(笑)
ちなみにR280のカント付にして新幹線もギリギリ走行出来るレベルにはします。
2016/4/4(月) 午後 8:09
そこで、若干の客車を追加して客レを増発する事と相成りました。
(本線を増やせと云う突っ込みが聞こえて来そうですwww)
で、先ずは先週増備した客車のご紹介です。
こちらは既存の青い旧型客車に組み合わせてEF57やEF81に牽引させるべく入線させました。
KATO 5128-4 オハフ33 ブルー戦後形
KATO 5127-4 オハ35 ブルー戦後形
KATO 5079 マニ36 (スハ32改造)
旧客は色を混ぜて編成にしても違和感が無いのが素敵です。
旧型客車の普通列車と云えば、最近発売の中央線の編成が話題ですが、既存のモノを組み合わせて離合させるとそれなりに雰囲気が出ます。
我が家では古い編成と云えば優等列車が中心ですが、脇役としての普通列車が居れば雰囲気に厚みが出ますね。
Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com
コメント(9)
顔アイコンinb*****
旧客普通列車編成良いですね
旧客の青+茶編成は自然で時代に合いますよね
内の旧客普通列車編成も時代に合うようにわざと
青・茶の混合編成にして走らせてます
2016/4/3(日) 午後 1:40
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
ありがとうございます。
ガチガチに固定編成の特急も好きなんですが、こう云う肩の力が抜けた編成もええですね。
ご指摘の様に、青&茶の編成は自然ですね。
茶色で固める事もあるんですが、さらっと走らせるには色を混ぜた方が気楽です。
ウチでは旧客と貨車はJP無しのKATOカプラーにして、どうとでも繋げる事ができる様にしております。
青い旧客ももうちょい数が欲しいところです。
2016/4/3(日) 午後 1:51
<<返信する
削除
rai*****
こんにちは。
最悪は貨車牽引して頂いても宜しいかと思われます、特に81は(^^;
さて、我が家は客貨分離に着手するかも知れないです(苦笑)予定は未定です……(笑)
2016/4/4(月) 午後 0:52
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
どもです。
貨物線をどうしようかなぁ~ってところでしょうか?
車輌が増えるとニートレインが増えるので、路線の拡張も喫緊の課題ですね。
さて、この世界に復帰して三年ほど、間も無く所属が200輌というところまで来ちゃいました。
内容のバランスが悪いですよ~(笑)
2016/4/4(月) 午後 2:10
<<返信する
削除
rai*****
一応レンガ橋脚は買ったんですね、大阪府下某市でビール1缶並の値段でしたから(笑)
問題は既存のコーナーとどう接続するかです……現実問題、牧場主や農家の反対運動で用地買収が滞ってます……我が家に戦車の洗車して暇をもて余してる輩を使って排除しても良いんですけど(苦笑)
2016/4/4(月) 午後 4:04
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
実力行使の前に行政代執行あたりでwww
レンガ橋脚ってのが気になりますね。
2016/4/4(月) 午後 7:36
<<返信する
削除
rai*****
赤い輩には何をしてもダメですから(笑)←過去に経験有
隣の本線は近代的なコンクリート橋脚なので変化をつけるのと過去は本線だったと言うささやかな主張をさせてみようかと思っています、既に砂埃・錆・煤でキトキト汚れが付着した状態にしてしまいました(笑)
2016/4/4(月) 午後 7:51
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
赤い輩(笑)
延伸線楽しみにしとります。
2016/4/4(月) 午後 7:59
<<返信する
削除
rai*****
ええ、赤い歯槽膿漏に染まった輩です(笑)
一応計画は有りますが予算計上がロクに為されないのでど~なるか分かりません(笑)
ちなみにR280のカント付にして新幹線もギリギリ走行出来るレベルにはします。
2016/4/4(月) 午後 8:09