最早いつ以来になるのかよく分からないんですが、久しぶりにお休みをいただきました。

で、今日はついつい懐かしくなって昨日から聴きたかったこんなCDを引っ張り出して来ましたよ♪


イメージ 1



大昔のアメリカのバンド、BlueCheerです。

このベスト盤のアタマに入っているエディコクランのカヴァー曲“Summertime Blues”がゴリゴリのガレージでサイケなアレンジでして、問答無用にカッコ良いです。

ちょっとバージョン違いのんですが、Youtubeにも音源がありましたのでご参考までに。
(ノイズの苦手な方には向かないかも知れません)



※上手く再生できない時はこちらから




さてさて、昨年の年末のトレイントレイン閉鎖のさなか、トレトレで無料配布しておったレイアウトプラン作成ソフト、“Railroader”がアシアルさんに認証コードをもらわないと使えなくなるとの事で、駆け込みでメールを送り認証コードを発行していただいておりました。

で、これまたいつ以来になるのか分からないぐらい久しぶりにデスクトップ上にて起動♪


イメージ 3

「コイツ…動くぞ!!?」

と言ったかどうかはさて置き、久しぶりにレイアウトプランなんて作ってみました♪



イメージ 2



肩慣らしなんでこんな感じで。

今のお座敷線を設置しておる部屋をいっぱいいっぱいに使ったプランです。大外の複線は全て高架で設定しております。新幹線に使うには駅の有効長が足りませんので、あくまで私鉄線とかJRの亜幹線を想定しております。

そして内側に配置しておる複線ですが、これはフル編成重視の変形8の字です。

ホームの有効長をギリギリ16~17輌分確保してあります。

少し短めの車両(カニ24とか65PFとか)が含まれる編成なら、計算上は17輌まで対応できます。
 

もちろんメーカー純正の高架システムだけではなくて、サブテレインシステムとかベニヤの切り抜きとか駆使しないとあきません。

また、フレキシブルレールなんて使えば曲線も実感的になるんでしょう。

自画自賛ですが、このプラン結構気に入ってしまいましたので、しばらく細かいところをいじって遊んでみよーと思います。

Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com

inb*****
こんにちは ご無沙汰してます
トレトレのRailRoaderの認証コード頂いてたのですね 私は流してしまいました(汗)
大型レイアウトの設計ですね 複線が2本と留置線も良い場所に設置してますね
ホームの長さ凄い!! 17両停車は良いですよ
何時の日にかプラン変更した図面もアップして見せてください
2016/1/20(水) 午後 3:52
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
お久しぶりです♪

自分はRailroaderないときっと生きて行けないと思いまして(笑)滑り込みで認証コードもらっちゃいました。

いつ始められるか分かりませんが、とりあえずプランだけでも作っとかないとモチベーションが保てませんので一先ずこんな感じで作成してみました。
本線の大型駅が、こっそりと4面6線なのが自慢です。

留置線は隙間に埋めたんですが、いくつか削っても良さげですね。

いつかはお約束出来ませんが、また改良版を作りたいなと思っております。
2016/1/20(水) 午後 4:32
<<返信する
削除
顔アイコンinb*****
> KOASA。さん
こんにちは、鉄道模型はコレクションを増やす楽しみ レイアウト製作の楽しみ いろんな楽しみ方が有りますが レイアウトを考えて図面を書くのも楽しいですね
多くのプランが湧いてきますから・・・変更して変更して それがまた楽しいのですよね 大型のプランができそうですね 楽しんでください!!
2016/1/21(木) 午後 1:28
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
ありがとうございます。

この冬はあんまし派手に動けないので、模型にしても家でこっそりやれる事ばかりになります。

図面を書くのも楽しいんで、大型レイアウト目指して詰めて行きたいと思います。

実はこのプラン、左右反転させていじりたいんですよねぇ…

という訳で、次回はまた1から作り直しです(笑)

その時はまた見てやって下さいませ。
2016/1/21(木) 午後 5:21