まだまだアレには到達しません(苦笑)

先日のC59ですが、KATO様の思惑通り、10系急行「安芸」と同時に導入しております。

しかもあのセットもちゃんと導入しておりますもので、東京~糸崎のフル編成も再現可能です。

ただ、東京からえっちらおっちらとC59でやって来るわけではなく、後ろの3輌を切り離すまではEF58が牽引して参ります。

そいでもってですねぇ。

イロイロ調べてみた結果、この当時の牽引機は青い標準色になったあとのゴハチで合うとるようやと。
しかしながら、どうやら担当は東京機関区やないかな?との結論に至りまして。


中古でそれっぽいのを探して来てもエエんですが、やっぱりサラのんが欲しいよねぇ♪っつーことでこちらさんが入線です。


KATO 3049  EF58 後期形小窓Hゴム


イメージ 1




イメージ 2



一先ず作業がやりやすい様にセパレートしてもらいます。


イメージ 6

今回のパーツ類。JRアンテナは、もちろん付けません。



イメージ 3


ライトの色味が良いですよ♪

イメージ 4


で、まずは先台車を外してナックルに交換です。

イメージ 5



ちなみに、説明書では先台車のステップを外したあとデッキの上面も外せと書いてますが、ステップと車輪だけ外した方がやりやすかったです。

握り棒を付けてオッケー♪

車番は157にしてみました。

イメージ 7



特に理由はございません。
何となくです。

で、完成した姿がこちら。


イメージ 8


イメージ 9




イメージ 10




同じく青い58って事で特急色とツーショットです。


イメージ 11



やっぱりゴハチはカッコイイっす♪


Swallowtail
http://swallowtailc62.blog.fc2.com







コメント(11)
rai*****
こんにちは。

青いひさし付きとPS22と豚鼻パーツ買って龍華のヌシを作りたくなってますが…………


スーパーとかちと北斗星の後になりそうです………


これが出来たら12系探して室内灯ぶっ混んで走らせます、勿論あの為に(笑)
2015/12/28(月) 午後 4:12
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
58はハマり出すと止まりませんからねぇ。

そして今日も今日とて58が増えました。

しばらく車輌は自重します…
2015/12/28(月) 午後 7:06
<<返信する
削除
rai*****
ちなみに我が家の釜最大派閥は65PFで確か30両超えていたかと思います(苦笑)

と言うかカリカリ集めないのでは有りませんでした?(笑)何が来たか楽しみにしています←悪魔の囁き
2015/12/28(月) 午後 7:11
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
カリカリにしないのは、そこまで史実にこだわらないと云う意味です。
基本的には雰囲気重視ですので♪

趣味の中断期間がなく、ずーっと継続してたら58がたくさんになってたんでしょうなぁ…
2015/12/28(月) 午後 8:21
<<返信する
削除
rai*****
成る程です。

そして旧客も増えて居たのでは無いですか?
2015/12/28(月) 午後 8:25
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
その辺り、ただ今FC2にアップしましたので、記事本文の文末に掲載のリンクよりアクセスしてご確認くださいませ。
2015/12/28(月) 午後 9:16
<<返信する
削除
rai*****
KOASA。さん、この試験塗装のは脱線しやすいから気をつけた方がいいです。

ご存知でしたら聞き流して頂いて構いませんが、車輪がローフランジで直ぐに割り出すとか聞いていますので全車輪の交換をされた方が無難かも知れません。
2015/12/28(月) 午後 9:31
<<返信する
削除
KOASA。
> rai*****さん
ご忠告ありがとうございます。

とりあえずすぐにロングランさせる事も無いですし、問題が出たら考えま~す。
2015/12/28(月) 午後 9:36
<<返信する
削除
rai*****
試運転して出てからでも遅くは無いとは思います。

実は出た時に悩んだんですよね(笑)結局富のPFに負けました(^^;だって実車真っ青なコキ35両換算1800?牽引してしまったんですから、単機で(苦笑)
2015/12/28(月) 午後 9:43
<<返信する
削除
顔アイコンinb*****
こんにちは
KOASAさん旧ブログ名「レールラインkojima」です
諸事情でブログ名を変更しました
ご迷惑掛けますが今後よろしくお願い申し上げます

KOASAさんゴハチ良い車両を増備してますね!
詳細なパーツを取り付けるとリアルですよ
流線型のお面 私もゴハチは好きです
私は技術と目が老眼で・・・(汗)そんな訳で内のゴハチはテコ棒と車体番号しか付いてませ・・・
ゴハチの牽引客車は一等展望車マイテが合いますね!
2015/12/29(火) 午後 3:42
<<返信する
削除
KOASA。
> inb*****さん
こんにちは~♪
こちらこそよろしくお願いします。



58は電機の中で一番好きな型式でして、その昔趣味を中断する前も4輌持ってたんですね。

少ない小遣いからコツコツ買ってたのを思い出します。

まず58ありきでマイテを増備したと言っても過言では無いです。



ところで、自分もやっぱり目が厳しいです。

作業し続ければ慣れるんですが…

もっと模型と戯れたいですwww
2015/12/29(火) 午後 4:22