昨日は、仕事中に抜け出していつもの某ジョーシンまで。

KATO様のカタログを買おうやないかと思ったんですが、あいにくまだ届いてないとのこと。

あんましがっついてもキモい人なので改めて出直そうと思ったんですが、どーもアピールされてる気がしましてこちらを購入してみました。



イメージ 1

TOMIX総合ガイド(2015~2016年版)


ポイントが結構溜まってまして、200円ちょいで買えました。


個人的に新商品やら予告品で盛り上がったもんは無かったんですが、やっぱりコレあったら欲しいよねーってのがこちらです。


イメージ 2

コキの12輌セットですねぇ。

これがあれば、コンテナ廃人になれます。

なりたいかどうかは別です。

再販っつか定番にすればそれなりに売れそうなんですけどねぇ。

一先ずコキなら最低でも10輌は超えないと♪なんて当たり前の様につぶやく愉快なお友達って案外少ないんでしょうか。


それからずっと気になってるのがこちら。


イメージ 3



茶色い旧国ってやっぱり欲しいんですよね。

たまに並んでるのも見かけるんで、やる気になったらすぐですね。


続いては?

イメージ 4

これねぇ。

大阪環状線の8輌セットなんですね。

サハを1輌抜けば片町線セットですよね旦那♪

この103系なんですが、ツラがエエんです。

イメージ 5

 
前照灯が、シールドビームに改造された仕様でして、 編成が長くなるたびに全国から寄せ集められていた淀川電車区の103系は、このお顔の方がよく走っていた印象ですね。


それにしてもTOMIXのカタログは分厚いですね。

せっかく買うたんで暇なときにガンガン読みたいなと思います。

Swallowtail 
http://swallowtailc62.blog.fc2.com


コメント(6)
顔アイコンタヌキさん
こんにちは。

コキ中毒に罹患して最早末期症状に陥った輩としましては100・101より104・106・107のが使いやすいと思います。単車で増結出来ますから。長くなればの話ですが(笑)

旧客で企ててるのはオハフ61を青にする事です(苦笑)一体全体何時になるやら(笑)
2015/12/17(木) 午後 0:08
<<返信する
削除
KOASA。
> タヌキさん

そうですねぇ、まずはそもそもコキが無いので基本に欲しいところなんです。

12輌は必ず繋ぐとして、そこからは100系なら何でもオッケーです。

どうせ青にするなら福知山線で留置されてた色が抜けきったヤツ希望で(笑)
2015/12/17(木) 午後 1:05
<<返信する
削除
顔アイコンタヌキさん
若干罹患しつつ有りませんか、コキ中毒に(笑)

取り敢えず言えるのはコンテナ無は再販分かり次第に予約しないと直ぐに消えます。

実は青いオハフ61は鹿児島局にしか居なかったみたいです(笑)褪色と言うか白く汚れた青のスハフ42とオハフ33は有ります。我が家で言う不遇な子です(苦笑)
2015/12/17(木) 午後 1:45
<<返信する
削除
顔アイコン-
こんにちは、富のカタログレポート
ありがとうございます
コキは不思議と中毒にやられますね・・・(汗)
私が今年増備したコキは106が8両、コキ200が4両で計12両でした
72・73形は初販の時に増備この製品一時期倍以上の価格が付き\(◎o◎)/でしたが 再販のカタログ出たら
エレベーターの速さで落ちましたネ 葡萄色?の車両は
実車に乗車したことがあるので懐かしくて先に富発売の
通勤電車4両基本も増備してるので計7両入線してます
私の車両には室内灯付けてないのでレイアウト走行動画
を撮っても色が・・・正直言うと暗い・・・(汗)
あ、思い出したこの色の車両をゴキブリ電車と子供の頃
は呼んでいました「すいません」
富の103系は無くて加の103系が入線してます
来年E235系「スマホ顔」の山手線 富・加の発売ありま
すかね?
2015/12/17(木) 午後 4:30
<<返信する
削除
KOASA。
> タヌキさん

機関車好きですからやっぱり貨物は気になりますよね。

ご指摘の通り再販かかったら即予約なんでしょうが、こと来年はKATOの方で欲しいのが攻めてくるのでどうなることやら…
2015/12/17(木) 午後 6:06
<<返信する
削除
KOASA。
> レールラインKojimaさん

やはり中毒性が高い様で(笑)
コキコキし始めると保管場所がヤバそうやなぁと思ってたりします。

例えば、たから号なんかやとコンテナのバリエーションも知れてますが、今のコンテナの種類の多さを考えるとどんだけ場所を取るのか恐ろしいですwww

72・73形は、実は在庫があるところは見つけてあるのですが、優先順位的に後回しになってます。

今来ても不遇の子が増えるだけですので…

室内灯が付けばもちろん良いんですが、ひょっとするとレイアウトに当てる照明なんかも工夫すると、良い雰囲気が出そうですよね。

Kojimaさんとこのレイアウトは建物にがっつり照明が入ってるので雰囲気が羨ましいです。


ところでE235って、もう運用に戻ったんでしょうか?
トラブル頻発で一旦お休みと聞いて以来分かりません。

227系も出ることですし、山手線の新型ですからさっくり発売されそうですね。
2015/12/17(木) 午後 6:16