


本日所要のついでにくずはモールのポポさんへ。
さすがに夏休みなんで子鉄ちゃんの姿がちらほら。
小学生ダンスィがいきなり貸しレデビューとかおっちゃんちょっと羨ましいなぁ…。
さてさて、本日はくだんのお座敷レイアウトの修整用に
補助橋脚と直線線路をいくつかいただきました。
最近は端数レールなんつうエエもんがあるんですね。
ユニトラックなどの道床付き線路では、古来よりなじませ配線でしたっけ??距離が長ければ長いほど
微妙な歪みを吸収させて無かったことにするテクニックが存在しますが、
やっぱし気になるもんは気になるっつーことで、こういうニッチな商品は大変助かります。
前回は複線間隔を間違えていた電車庫も修正して雰囲気が出てきました。
ところで、今回補助勾配についてネットで色々調べてみようとしたのですが、
案外お座敷運転を突き詰めようとする方っていらっしゃらないようで、どんな風に使ってるの??
とか全然出てきません。
しばらくお座敷ネタ引っ張ろうかなぁ…。
ところで、今日は線路以外になかなか懐かしい物を買ってきました。
これについては記事を改めます。
写真1 本日のお買い物。若干ネタバレ失礼。
写真2 柏梨田電車区(仮)の風景。
写真3 補助橋脚をカマした勾配区間。たわみがほとんど消えますね。