ようやくセットアップが完了したキハ58&28。
今日はシェイクダウンです。

なんと言ってもローカル駅とベストマッチです。

どっかで見た風景でしょうか?

室内灯の色味がバッチリで満足度が高いです。

キロも欲しいっちゃ欲しいんですが…
実は子供時代もキハ58は、金属製のスカートが付いたTOMIXのんを持ってたんです。

その時はキロ28もあったんですが、こうやって見ると2連で上等ですね。
ちなみに貫通幌を取り付けたのも、子供の頃に親しんだTOMIX製品の記憶からです。

もっとも、あちらはパノラミックウインドウでしたが…。

それにしても、急行幕がカッコよろしい♪

先日お話ししたキハ40との離合です。

コレも室内灯入れようかな?

で、今回離合させたかったのがこちら。
デーデー牽引の旧客編成。
今日はDD54を連れてきて山陰風味をキメてみます。

私の大好きな蒸気機関車を駆逐して行った並びですwww
動力近代化の波はこんな所にも押し寄せて参ります。

夕暮れ時、帰宅を急ぐ乗客を乗せて走り去って行くキハ28&キハ58。


今までほぼ触れてこなかった奥深いキハの世界。

「ええよね♪」







鉄道コム