@yahoo?では晩にやるんですが。

10月度の発売予定が先ほど発表されたんですが、D51のスターターセットがいよいよコアレスモーターのファインスケール機に変更されます。


D51のセットと言えば、長らく旧製品のモノがお馴染みでしたね。
自分も鉄模を再開するときに旧製品のD51が入ったスターターセットを買いました。

とうとうこのタイプのモーターが払底したんやろなぁ…なんて想像しとります。

気になるお値段ですが、客車が1両減って22000えんに税なんですが、実勢価格としては18000えん弱プラス税ぐらいでしょうか?

コアレスモーターのデゴイチが12000円プラス税ですから、パワーパックと線路と客車が付いてこのお値段はなかなか親切な値付けかと思います。

ちなみにコアレスモーターのデゴイチってどんなん?と言われそうですが、ウチにあるものだとこの辺り。


上/D51-200
下/D51標準形(長野式集煙装置付き)

“初心者にピッタリ♪”なんて表現する割に、なかなかしっかりした製品をセットに入れてます。

パワーパックスタンダードSXと組み合わさりますので、なかなかスムーズに走るんちゃうかな?

せっかく新しくパッケージングされますんで、販売店さんの店頭で

「こんな感じにしたら飽きへんのちゃいます?」

と云うオススメの発展例を展開して欲しいなぁ…と思います。







鉄道コム