いつまで夏の旅行記書くねん笑い泣き



鹿児島のフェリーに乗り込んで着いたのはもちろん

🌸桜島


長渕剛さんのライブ跡地に行って参りました!

パパ大ファンだから

とーっても喜んでました✨



ずーっと雲がいっぱいで天気悪い⁉️

と思ってたら

ずっと噴火しそうなんだって笑

モクモクしてるだけ


このトンネルは桜島が噴火したときに

シェルターみたいな感じで避難してくださいね!

ってトンネル

@有村溶岩展望所🌋


火山灰で埋まった鳥居


駐車場の看板がめちゃワロタ

#爆発したらバッチリ写せます!📸

って笑笑


@黒神埋没鳥居


全部マイカーだから

ゆっくり回れたし全部

すずちゃんも🐶OK🙆‍♀️


鳥居の外で白人さんが

ロードバイクで観光しててカッコいいなぁ😎

って見てたら

自販機前でマゴマゴしてて

どうやらジュースを買いたい模様

でも買えない

ってのを何回か繰り返してて

謎だなと思って声をかけたら

10円玉切れ

500円を入れて購入したかったようで

たどたどしい英語で

ニコニコ『ワンハンドレッドyen &シクスティーyenドューユーハブ?』

😎『ノゥ(小銭見せてくる笑)』

ニコニコ『オケ!アイハブワンハンドレッドyen!』


購入してあげたらなんかめちゃ感謝されて

お礼に500円貰っちゃった笑

え!損だよ?

いらないよ!ノーノー!

have a good trip!!!!

って言ったけどすんごい暑くて周りの日本人も

スルーだったからなのか

お礼されてしまった


というアクシデントもありつつ帰路の

フェリー乗り場へ向かうのでした⛴️



続く







3日目 朝食

ブッフェはかなり充実していましたニコニコ
鶏めし という郷土料理が作れたので

作ってみましたよ飛び出すハート
出汁ご飯のようなサッパリしたものです。



この日の予定は

薩摩切子を見に行く

桜島へ行く

志布志港に16時30分に着くことびっくりマーク


早々出発です🚗

車で1時間程度でお目当ての

薩摩切子工場へ着きました。




工房を見学してからギャラリーへ行きました。

なんとまぁおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい

全てが宝石のようにキラキラしていて

照明のあたり方で光り方も変わり

素晴らしかったです。

色々と購入させて頂きましたキラキラ

両家の母と私はお揃いのバッグチャーム

右下のお猪口

主人はゴルフマーカー⛳️




こんな写真も撮って頂きました爆笑

天の川をイメージしているそうです🌌

美しかったですキラキラ

織姫にしか見えませんおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス

(もちろん冗談ですよ)


お店を出てから

いざ!!桜島へ⛰️


目の鼻の先にフェリーターミナルがあるので

車ごと乗り込みます🚗

車の列が出来ていたので恐らくここだろうと

並んでいたら合っていました。


ここでも前もって犬連れてあること
フェリーはどのくらいの待ち時間
があるのか?
等々電話で確認してありました。

8/16だったので
特別運行では無かったものの
桜島と絶えずピストン輸送しているので
さほど待つことは無いとのこと、
犬もオッケーなこと
車の全長もオッケーなこと
大変丁寧に説明してくださいました。



こちらの船に乗り込みます



出航🚢


中ではうどん屋さんがあり
食べている方もいましたが
いかんせん単時間です。
15分くらいでしょうか?
乗船後すぐに食べないと
あっという間に着岸してしまいます。
オーダーは列が出来ていました。

私は時間がなくて食べられませんでした笑い泣き
すずは私がずっと抱っこ紐で
抱っこをしていました🐶
特に騒ぐこともなく短時間の船も
お利口にしていてくれました飛び出すハート

案内があり車両階まで降りて
順番に下船し料金を支払います。
高速のようにゲートがいくつかあり
支払っていきますが混雑はしていませんでした照れ


   

続きます







大変遅くなりましが続きです爆笑

夕飯後に謎にラーメンです🍜

無料で食べられるとのことで夕飯が2hほどのコース料理だったので最後は若干お腹に余裕があり〆で
食べてお部屋に帰りましたよ照れ





    

3日目 霧島温泉 朝


朝はお部屋から桜島も美しく見えましたびっくり

ちょっと写真じゃ見えませんね笑



ラビスタ霧島ヒルズではドッグランがあるので

朝からお散歩へ行ってきましたあしあと

お散歩がそんなに好きじゃないすずちゃん…

歩いてくれるかな…


軽快な足取りです!!

おりこうさんハート

気持ちいいねキラキラ




可愛い🩷
お散歩後は足洗い場もあり、
タオルもあり、
汚物入れもありシャワー完備でした🚿
夏だったのでお水で良かったのですが
冬はお湯が出るのかな?


   

続きます