皆さまこんにちはニコニコ

こあらんですコアラ


今日も来ていただき

ありがとうございます


近所にひとり暮らしの

認知症の母やっちゃん84歳おばあちゃん


4月1日に

要介護2になりました。


毎日通い介護をしている

アラ還こあらんお母さんのブログです

よろしくお願いします🙇




ヨッシーさんのお庭の
松の新芽のジュース(青汁)

松葉のジュースより薄い緑色
柔らかい味で飲みやすいです🎵







2024年5月20日(月)




昨日今日と続けて
やっちゃんはひとりでバスに乗り
駅前のイ〇〇に買い物に行ってました。


やっちゃん家はバス停の前。
スーパーはバスの終点。



なので
認知症のやっちゃんも
このスーパーまでなら
迷子にならずに行けるんです。






2月頃、一度電車に乗って
最寄り駅から20分先のデパートに行ったことがあり、

ちょっと迷子になりかけてしまったんです。

それを機に
スマホに位置情報共有アプリを入れました。





1年の中でも
5月頃は体調が良くなるやっちゃん。
今は好調です🎵

(寒い冬場は鬱気味になり
布団で寝たきりになります)




いつもGPSアプリで
やっちゃんの居所を把握しているこあらんですが、

それは顔に出さずに
お母さん今日はお買い物に行ったの? 
と聞きます。

やっちゃんは
おばあちゃんえー?行ったかな

とか答えます。
覚えてないのかー(笑)







やっちゃんがよく買うのは

果物🍊
いなり寿司か巻き寿司
板チョコ🍫
プリン🍮
箱入りのカスタードケーキ
牛乳
練乳


ほぼ、おやつばっかり(笑)
どれだけ甘いのが好きなの?


まぁ、おかずの材料は
私が買っているのでいいんですけど。

糖質過多は認知症に良くないらしいけど
言うと不穏になるので
放ってます。

昔はそんなに甘い物に執着していなかった筈だけど…



高齢になると
生存本能がそうさせるのかな。

まぁ
おやつを買うために出かける
元気があるなら良し!
ということにしよう。


迷子にならない事を祈ってるよ爆笑


松の芽ジュースを作ったあとは

松の芽ジュースの絞りかす。

たっぷり水を足して一晩置くと還元水になります。
煎じてお茶にもできます。


飲んだり、出汁に使ったり。
植木に撒くと
元気になる気がしています。



他にもまだまだ実験中🎵






読んでくださって

ありがとうございます🙇

どちら様もお疲れさまです🍀

今日もぼちぼちいきましょう🎵