皆さまこんにちはニコニコ

こあらんですコアラ


今日も来ていただき

ありがとうございます


近所にひとり暮らしの

認知症の母やっちゃん84歳おばあちゃん


4月1日に

要介護2になりました。


毎日通い介護をしている

アラ還こあらんお母さんのブログです

よろしくお願いします🙇



2024年5月15日(水)

やっちゃん家の小さめの駐車スペースは

30センチ×3段分程の段差があります。

ここを降りるため、
今までコンクリートのブロックを積んで
簡単な階段を作っていました。



最近のやっちゃんは
ここを降りるのが大変で
手摺りがないのが心配に。

そこで手摺りをつけることにしました。





この日、業者さんが下見に来られました。

若くて感じの良いお姉さんとアイドルみたいな職人さん。



やっちゃんが階段を降りる動作を確認しながら、どんな形の物にするかを決めます。


ここでやっぱり
いつもの自慢話が飛び出すやっちゃんおばあちゃん


おばあちゃん私は昔からとにかくお転婆娘でしてねー。
スポーツ万能で、男の子と相撲取っても負けたことがなかったし。
ソフトボールでもピッチャーですごい球を投げるから
ソフト部の先生に勧誘されて困ってねー…延々と続く


誰もそんな事を聞いてないんだけどなぁ(困)


お姉さん、
相づち打つのが大変そうでした(笑)スミマセンショボーン


この話、娘の私たちは
ずっと前から、
たぶん50回以上聞かされてます(笑)




認知症の始まりって
40代位から
という話も聞きますよね


やっぱり
やっちゃんの認知症は
あの頃から
少しずつ進行していたのかも。



アラ還のこあらんも
たぶんヤバいよね(笑)
健康に気をつけなきゃ。


ケアマネのHさんも立ち会いの予定だったけど
出掛けに電話が来たとかで
遅れます、と言ったままで。

業者さんが50分くらいで帰られて


ケアマネさん、来られるのかな?と思って待っていたけど来ない。

《今帰られました》
とメール入れたら着信。



真顔あー、もう帰られたんですね。
すみません、間に合わなくて。


お母さんあ、もうHさんはこちらには来られないんですね。
待ってないといけないかな、
と思ってました

ニコニコあー、すみません
もう今日は伺いませんので…


ちょっとモヤモヤするなー
初めから来る気がなかったとか?


このケアマネさん、
明るい方なんだけど

どうもコミュニケーションの感覚がずれる感じがあるんですよね~

ん~
しばらく様子を見るべきか。
悩みどころ。






読んでくださって

ありがとうございます🙇

どちら様もお疲れさまです🍀

今日もぼちぼちいきましょう🎵