こんにちは
こあらんですコアラ
来てくださってありがとうございますニコニコ

近所に住む認知症の母やっちゃんを通い介護しています。



今日はデイサービスRの初日です。
良いお天気晴れ
朝8時に実家へ。

やっちゃんは
寝ぼけまなこのボンヤリ顔で

おばあちゃん今日は病院かね?
どこか行くんやったかな

とか言う

昨日の夜、やけにぼんやりしてたけど
今日も続いてるなぁ



お母さん今日は歌いに行くところ(デイサービス)に行くよ

お迎えに来られるから、
着替えて用意しなきゃ


と言っても、
しばらくはおばあちゃんえー???な様子



おばあちゃんなーんか頭がボーッとして…
今日はどこか行くのか
アンタに電話しようかと思ってた

って。

あらあら…
たしかにボンヤリしているなぁ

今日のデイサービス、
大丈夫かしら?





去年の秋頃から
やっちゃんはずっと同じ服装。何度か着替えさせたけど。

寝る時にパジャマに着替えることもない。
そのまま布団に潜り込む。
時間感覚がないからね。

その事を言うと
おばあちゃんシャワーしてちゃんと着替えてる(怒)!(嘘です)
と言うので
放置してたんです。


一昨日
お母さんデイに行くのに
臭いと嫌がられるよ
と言って、

やっとお風呂に入れて着替えさせたけど



その服もまる2日間着てるので、

まずは全身お着替えさせる。

タンスから
下着類と上下服とカーディガンと靴下を揃えて、

自分で着替えてもらう。
着替えの動作自体は
なんとかひとりでできた。


んー、
今日は私が着る物を揃えてあげたんだけど、

今のやっちゃんには
この一連の作業をこなすのは、
けっこう負担があるのだろうなと思った。


それに加えて
入浴の作業と
着替えて
髪まで乾かすなんて
ハードル高すぎるよね

少なくともデイの日は
着替えは揃えてあげるしかないかな



朝食は
クッペを1枚焼いて練乳ベタベタ
メイバランス
白湯
果物はない?と言うので
いちご6粒練乳かけ。

ここまでで45分。

自分から
おばあちゃん歯を磨いていかなきゃ
と洗面所へ行くやっちゃん
ここは花まる💮

持ち物は
スマホと
ハンカチ、ティッシュ、
手鏡と口紅、
ビニール袋と
小銭少々。

財布入りの普段のバッグは持っていかない、
という事を
やっと覚えてくれたよニコニコ

トイレを済ませて

9時に大きなバンがお迎えに来た。
先日体験のときと同じ介護士さん。

今日もよろしくお願いします
今日は体調お変わりありませんか?

はいニコニコ
よろしくお願いします🙇


やれやれ、やっと出かけたわ。晴れ



さあ
今日は天気が良いので洗濯だ。
家では1回目の洗濯ができてる頃。

やっちゃんの洗濯物をセットする。

下着類や靴下を裏返すと
中から
フケみたいな皮膚の落屑が
大量に出てきて
思わずギャ〰ガーン
と声が出ちゃったわ(笑)



回す間に
自宅に帰って、
できた洗濯物を外に干し、また戻る。

家の毛布類を洗濯機に。
そして実家へ。

やっちゃんの洗濯物を外干し
玄関マットも干す。

次は毛布やシーツを洗う。

家の毛布を取りに行く


家の夕飯の下ごしらえ

実家の夕飯の下ごしらえとお米セット

洗濯できた2軒の寝具類をコインランドリーへ。

乾かす間に

銀行でやっちゃんの通帳記入
スーパーで買い物
クリーニング出し


ここで
もうデイの終わり時間!!




急いで実家へ戻り、

乾いた洗濯物取り入れ
やっちゃんの寝具類をセット


そこへ
GPSアプリが反応

外に出ると
デイサービスの車が到着。

ゆっくり車から降りて来たやっちゃん
お疲れさま😊


連絡帳によると
デイのご飯は主食5割、おかず7割食べたらしい

ご飯多かったの?

え?
今日はなーんて食べるものは出なかったよ(うそ~)

おかずは?
うーん
あんまり覚えてないかな…

最近のやっちゃんは
ご飯を食べたかどうかの記憶が怪しい日がある

夕飯を2度食べようとしたりする

朝昼はちょっとしか食べてないので、
さっき食べてたよ
と言うくらいで
うるさく制限はしてないけど。



想定内ではあるけど
色々進行するのが早すぎ!

この先どんどん進んじゃうのかなー
不安しかないなショボーン

この前体験に行った時に
お隣で意気投合した
お着物婦人Hさん

また会えるかも、
と楽しみにしていたやっちゃんでしたが、

この日は来ていなかったみたい。
ちょっとがっかりしてたわ。

でも、
デイサービスに着物で来る、
というのもちょっと変だし

元々人の顔を覚えるのが超苦手なやっちゃんだから、

前に会った人の顔を覚えていないだけかも?



もちろん、デイサービスの利用者さんだから

Hさんがやっちゃんを
覚えている可能性も低いんじゃないかなぁ

認知症の高齢者って
友達作りも難しいんだな…

切ないねショボーン




ともあれ、
ずっと寝てばかりだったやっちゃんが

なんとかデイサービス利用で
他人と交流できるようになった事が

こあらんとしては
とっても嬉しい照れ


やっちゃんとこあらん
お互いに少しでも機嫌よく暮らせたらいいな~