こんにちは。こあらんですコアラ
来てくださってありがとうございます。

84歳アルツハイマー認知症の実母を通い介護しています。
4月1日要介護2になりました。

5月4日
今日も質問攻め

あの歌いに行く所は予約してくれたんよね
迎えに来てくれるのかね
あそこは何曜日にお試しに行ったのかね
金曜日?いや~たしか火曜日だったと思うけど
金曜日に行ったのは違うとこだったやろ?
この食器棚はいつ取りに来てくれるの?(先月断捨離で空にした)
無限ループ…

もー
いい加減にしてもらいたいわ(怒)


ここ数日、朝昼は抜いていたようだけど
今日はロールパンを食べた模様

夕方行って昨日のぶどうを出すとすぐに食べ始めた。

おばあちゃん緑のぶどう大好きなのよね。
これはあのぶどうとは違うから酸っぱいもんね

もらったものに文句を言うやっちゃん

お母さん今はシャインマスカットは時期じゃないから売ってないよ。8月にならないと。

おばあちゃんあれは時期が終わったばっかりだもんね


え!?いつのこと?
季節感がおかしい認知症やっちゃん。


不毛な会話は取り合わないに限る(笑)ので

さっさと薬とご飯を゙出しておく。


今日はご飯のあと、懸案の家計簿つけ。

ここ数日のやっちゃんは低調気味で、ご飯もよく喉に詰まらせる。

家計簿つけるため、レシートを出すように言ったんだけど、
最近、布団周りに財布や通帳やレシートなどをぐちゃぐちゃに置いて、毎日自分で計算しているつもりでいるので、
まずそこから必要な物を回収しなければならないのです。

そしてこれをやろうとすると不穏っぽくなってくるから困るのよねぇ。

今日はやたら息が荒くなり、布団に大の字になってしまった。

ほんっと面倒臭い。
でも一応使用額を把握しておかないと、
ある日突然
お金がない!とか
アンタ取ったやろ!とか
言い出しそうなので、
自分の為の予防策として目の前で計算しているんです。


しかし先日といい、今日といい、毎回スムーズに金額が合わないのよねぇ(笑)

先日も財布以外から現金を追加してしまっていて、残高がすごく増えていたりするんですよ。



隠し金を置くのはやっちゃんの勝手だけど、
家計簿は財布に合わせているんだから、勝手に別のお金を足されたら計算が合わないでしょ。

そのくせ、元銀行員のやっちゃんは
おばあちゃん私は元々銀行員だから、現金と帳簿がピシャッと合算しないと気持ちが悪いのよー
と毎度謎の発言をするのよ。
合わない原因を作ってるのは誰なのよ!(怒)


今日は逆に76000くらい足りない!
以前の隠し金は家計簿に合算したはずなのに、別に封筒に分けて挟んでおいた11万が行方不明。
全くどうなってるんだか。
自分で考えてよ。

うちの夕飯の時間なので
計算は途中で投げ出して帰宅しちゃいました。



もう自分で財布を管理するのはやめてほしいわ。
早く諦めてくれないかな…

人の財布を預かりたくないけど、
さすがに毎回これではやってられないですもの。


愚痴ばかりですみません。
皆さま毎日お疲れさまです。
頑張っていきましょう。