やらなきゃいけない事
やりたい事
頭の中でぐるぐるぐるぐる回ってるのに


一回手をつけては
他のが気になって
そっちに手を出し


でまた、
やってるうちに
他のが気になり
そっちに手を出し。。。



結果


全部中途半端。



もしくは



「あれもしなきゃ」
「これもしなきゃ」
「あれもしたいし」
「これもしたいし」



えー笑い泣き
どれから手をつけよう。。。笑い泣き



って迷ってるうちに



結果



何一つ終わらない。



とか、、、

 

やる気のある人ほど
陥りがちな罠。



これね。



情熱があり過ぎるが故に起こることでもある。



『よっしゃ!
 やるぞ!!!』


って


すんごい熱い気持ちで
勢いよく始めたことは



だいたいその熱量が途中で少しずつ冷めて




結果的に


中途半端で終わってしまうことが多い。



これは


その
【やる気のまま突っ走るから】



だったりするんだよね。



もちろん


このやり方でうまくいく人もいる。



だけど



だいたいの人が



一気に加速すると
一気に減速する。



大切なのは



やりたい事
やらなきゃいけない事



それらを
日常の中に組み込む事。



当たり前にやる事。



その為にホントに大事だと思うのは



タスク管理。



これね



よっぽどの人じゃないと
頭の中だけでは
できないんだよね。



いや



出来るとしても


やっぱり



書き出すとか
スマホで管理するとか
って事をした方が



何十倍も効率的。



今の時代
スマホで管理する人も多いと思うけど



私は断然、
書く派。



自分の手を使い
書き出すと



自分の見やすいように書けて
わかりやすいレイアウトにも出来て
気軽に展開したりも出来る。



で、



やりたい事
やらなきゃいけない事が


頭の中でグルグル回りすぎて



結果的に



全部にやる気が起きない時、、



めんどくさってなって
惰性で行動し始める。



「なんか暇」
「なんかつまんない」
「なんかないかなー」



って



ゲームとか
sns永遠眺めたりとか
テレビ見たりとか



やりたい事も
やらなきゃいけない事も
たくさんあるはずなのに



惰性で行動する。



もったいないよね。



自分の中に


少しでもやりたい事あったり
やるべき事あったりするのに



そこ考えるとしんどいから
目を逸らして


とりあえず
惰性で
「ゲームしよー」
「snsチェックしよー」
「テレビ見よー」


って


『これがしたい!』
『これが見たい!』



じゃない事に
なんとなく時間を費やすって。



で、
そんな時は



暇だから



前にも後ろにも進まない事に
頭悩ませてたりするもんで。



悩んでる方が
何かしてる感があって
人は楽だったらするからねあせる


でも



自分の人生の
限られた時間を


どんな風に使うのかって


自分次第で
それも自分が選択してるんだよね。




だったら
やっぱり
一分一秒
大切に使いたい。




やりたい事だけじゃなく
やらなきゃいけない事に対しても
夢中でやってみる。



夢中になると
それは楽しい事になる。



楽しいから夢中になるんじゃなくて
夢中になるから楽しくなる。



卵が先か鶏が先か?



楽しいが先か?
夢中が先か?



で、



私は
とにかく
夢中になれるよう


タスク管理をして



今はこれに没頭すると決める事にしてる。



そうやって



今やる事を決めてしまう事で



他の邪念が入らず



その事に没頭できる。



結果、



1日が充実して
少しずつでも
進んでいけるんだよね。



一気にゴールに辿り着けるわけじゃない
でも
必ず辿り着ける方法。