ここ最近は
FacebookやInstagramで
色んな人の生活が目に入ってきて



日々の豪華な料理投稿や
凄すぎる子供のお誕生日のお祝い投稿
子供の為の最先端の教育とか、、、



とにかく自分以外の
世の中のお母さんたちが
ものすごくいい母親に見えて



「私はダメな母親だ」
「子供な為にこんなに時間を使えない」
「子供の為にこんな豪華なご飯作れない」
「毎日毎日怒ってばっかりで。。。」  



そんな風に
周りと比べては自信をなくして
落ち込んでしまう人が
本当に少なくなくて。



私自身も
そんな風に
周りのお母さんが気になって仕方なくて


そのお母さんたちの出来ることと
自分のできないことを比較しては 


「あー
 このままじゃダメだ
 いいお母さんになる為には
 自分を犠牲にしてでも
 子供の為に
 あれやこれや
 してやらなきゃ!」



と思っていた時期がありました。



だけどねぇ。。。



いいお母さんって



いったい何?????



毎日美味しいご飯を作ってくれる事?
お金を節約して子供の将来の為の貯金をする事?
自分を犠牲にして子供の為に尽くす事?



「いやいや
 そんなんじゃない」



って言うけど



でも実際



そうやって
周りのお母さんと比べて
落ち込んでる時に思い描く


いいお母さんって



我慢してたり無理してたりするよね。



自分を犠牲にして
子供の為だけに生きてたりするよね。




結局それは
その人自身が思い込んでいる
いいお母さんであって



子供にとって
いいお母さんかどうかは
別問題なんだよね。
  


子供にとって大切な事は



母親が笑顔でいてくれること



何をしてくれるから
とか
こうしてくれたから
とか



そんなのは本当は後付けで。


何もしてくれなくても


いつも笑ってくれてるお母さん


それだけで
子供は幸せだと
私は思う。



実際、自分がそうであったように。



色んなところに連れて行ってもらって
色んな事をしてもらったけど


もちろん
そんな色んなことに対しても
心から感謝はしているけど


1番は


【笑顔でいてくれてありがとう】



だったりする。



私の母は50歳の時に心臓の病気で
緊急手術を受けて

《一歩間違えば命がなかったかもしれない》

という経験をした時、


これからは
 

「好きなような生きる」
「自分のために生きる」


と決めて、
それからは本当に自由に生きていて


それまでの
専業主婦で
子供と旦那さんの為に生きていた時よりも



そんな風に自分の為に楽しもうと決めて
自由に生きて笑っている母を見る方が
娘としても
何百倍も幸せだと感じていて。



それもこれも
もちろん
人それぞれの感覚だから
全ての人が
そう感じるわけではないけれど



そう



だからね。



子供にとっての



いいお母さん



なんて
分からない。


どんだけ自分が
いいお母さんしてる照れ
と思っていても



子供がそう感じているかどうかは別。



だけど一つだけ言えるのは、



親であれ子であれ、



人は



大切な人には幸せでいて欲しいと願うし
そうだと信じられるのは
その人の心からの笑顔を見た時



だと私は思うから


だからね。


世の中のお母さん。



色んな育児本や
色んな教育法があるけれど



FacebookやInstagramで
他のお母さんの投稿を見て   
比べてしまう事もあるかもしれないけれど



自分が笑顔になれる方法で
子育てをする



正解がわからない時は
そこ基準で考えるといいと思う。



それが基本。



子育てに限らず
生きてく上で大切な事は


自分が心から笑顔でいられるかどうか。


常に
そこの意識で日々を過ごすと


少しずつ


周りと比べる事や
自分を責める事はなくなっていくはず。