縄文杉トレッキングカエル

記念すべき初投稿〜

ずっとブログやってみたいなと思いつつはや2年。。。

屋久島旅行が良すぎたので、記録に残したい!ということでついに始めてみますにっこり


初めて屋久島に行きたいと思ったのは8年ほど前の高校生の時でしたが、学生の私には往復のフェリーやら飛行機代が高く、なかなか行けずでした。(確か10万くらいかかるという試算で諦めた気がする)


社会人になり、結婚し、そろそろ子供のことも。。。と思っていたら、「もしや子供できたら屋久島旅行大変じゃねびっくりマーク」ということに気づいて急いでこのGWに行ってきました


屋久島に行くなら縄文杉を見なきゃ!ということで悩むことなく縄文杉トレッキングのガイドツアーを申し込み。

往復10時間越えということで、大変だとは思ったものの8割(約8.5km)トロッコ道(平坦)だし、大丈夫だろうと思ってました。

確かに8割はトロッコ道で平坦だったのですが!

残りの2割(約2.5km)の山道がきつかった昇天

全然登山経験のない私には体験したことない道で、岩?石?の上を歩いていくので、結構滑りそうで、変な力を使ってしまったらしく、めちゃめちやに体力消耗しました。。。

一緒にツアーに参加してた元気な男性陣のストックを借りてなんとか下山までリタイアせず歩き切りましたオエー


縄文杉にたどり着いた時は「ついに縄文杉みれた〜!!」という興奮半分と「こっからまた3時間以上歩くのか、、、」という失望半分で正直あんまり覚えてないけど、10時間トレッキングをやり切ったことがなんか自信になりましたにっこり


↓疲れてあんまり綺麗に撮れてない縄文杉の写真