ハロウィンからしばらく毎日

一日1つずつというお約束で(いつものスナックに加えて)

お菓子を頂いて楽しんだコアラですラブピンクマカロン

幸い、当日は日本語プリだったので

日本のスナック菓子やオーガニックのお菓子が多く、

甘すぎるキャンディーは少なかったですニコニコ

 

子供がもらうもの、

やっぱり量ではなく、質にこだわりますよねウインクマカロン

こちらはもらっても安心なお菓子たちチョコ

(オーガニックフルーツソース、オーガニッククッキー、おせんべい、野菜チップスなど)

 

こちらは優秀なハロウィンのペンやノート、シールなどハロウィン

アレルギーを持つお友達もいるので

こういうのはとてもいいアイデアですねおばけキラキラ

助かりますラブラブ

 

そして、コアラがもらって一番喜んだのは

このグロースティック達おねがいキラキラ

パパとコアラはこれらで夜ずーっと、

空中に絵や文字を描いたりして

大はしゃぎで遊んでました照れラブラブ

 

 

それにしても、ハロウィンって

元々は秋の収穫を祝って悪霊を追い出す行事だったようですが、

今では子供を怖がらせて、

知らない怪しい大人からお菓子貰って(⇦これって日頃は絶対ダメでしょあせる

体に悪いキャンディー沢山食べるって。。

 

どういう意味があるのか

理解に苦労致します。。(^^;)汗

ハロウィン

 

 

 

 

フォローしてね!