めちゃくちゃお久しぶりです
前回のブログは2021年11月3日なので、、、
8か月ぶり!!

その間もみなさんのブログには
おじゃまさせていただいていたのですが
自分でブログを書くのはもういいかな
なんて思ってました(^^;

久しぶりに記事を書く画面を開いたら
なんかアメブロの仕様が変わってるーー



そんなこんなありつつも
今回またブログをアップしようと
思ったのは相葉くんの舞台があったから

以下、つらつらと長文になります(笑)


さかのぼること4か月前
ついに相葉くんの舞台
「ようこそ、ミナト先生」の申し込みが開始

ドキドキしながら申し込みをしたものの
まぁ当たるなんてことはないかなと


そして当落の日
結果がでるのは夕方の心づもりが
Twitterですでに当落が出ていることを知り
恐々メールを見に行くもなにもなくて、、、


諦めるつもりでファンクラブサイトを見にいったら
第一希望当選の文字が!!!


一緒に申込をしていた葉坦ちゃんに
連絡をするスマホの指が震えました(涙)



そして、6月に入ってこれまたお久しぶりの
デジタルチケットが表示されてからは

ひたすらに相葉くんとキャストさん、舞台関係者
そして私たち、誰もコロナにかからないよう祈り続けて
当日を迎えました



なんか緊張しちゃって
前日はちょっとお腹が痛かった(笑)

当日は少し早めに最寄り駅で葉坦ちゃんと待ち合わせて
舞台中お腹がならないようランチをしていざ会場へ

一番早い入場時間だったので
グッズ購入もトイレもあまり待つことなく済ませ
席につきました


そわそわして待っていると幕が上がり
相葉くんが舞台に登場!!!

5×20の相葉くんバースデーライブ以来の
生相葉くんにこみあげるものが。。。


そして毎度感じる
「足が長い♡スタイルがいい♡」
と、一通りの感情が落ち着くと
ようやくお芝居に集中です


ここからネタバレあります




前半のミナト先生は
いつもの明るい相葉くんのイメージにピッタリで
観ていてつい笑い声があがりそうに


村の人たちとの楽しい交流をしながら
時折みせるミナト先生の重い空気感


物語の後半に向けて前半の明るい雰囲気から
一気にミナト先生が抱える闇の部分へと
突入していきました


そこのお芝居が本当に素晴らしくて
目の前で演技をしているのは相葉くんなんですが
相葉くんではないような


かと思えば
相葉くんがミナト先生になってきて
相葉くんが作り出す世界観にすっかりひきこまれて
そこの境界線があいまいに


最後の独白のシーンは
相葉くんが演じるミナト先生の闇の部分に
ふれてものすごくつらい気持ちになりました


舞台が終わった後も
しばらくは「ミナト先生=相葉くん」状態で、、、


レコメンを聴いたり、マナブを観ることで
ようやくミナト先生は相葉くんが演じている役なんだと
戻れた感じがしました


あんなにも重く苦しい気持ちを抱えたまま
約1ヶ月の稽古をして、さらに1ヶ月の上演をして

その間にもバラエティのレギュラー番組を
やっていたことを思うと
相葉くんって本当にすごいなと
また一つ相葉くんを尊敬しました


話は少し戻って


ファンクラブで当選した後も
一般販売や当日券販売にチャレンジしたいな
なんて誘惑にかられたりしたのですが
そこはぐっと我慢して
当選した1回を全集中で受け取ることにしました


1回が2回になる時の1公演と
0回が1回になる時の1公演では
同じ1公演でも重みの違いが痛いほどわかるので、、、


なんかねチラホラと見てしまったのですよ
複数公演行く人

全滅の方の気持ちを思うと
なんともやりきれなくて



私が入った東京公演では
カメラが何台も入っていて
「記録用の撮影をしています」との掲示もありました


もちろん生で観られることが一番なのですが
全員にいきわたるだけの公演数を行うのは難しいわけで

だとしたらDVD、Blu-rayになって
観たい人全員が観られるようにと願ってしまいます



また、舞台を観た人にとっても
映像として手元におけることは
とっても嬉しいことだと思うので
映像化が実現するといいなと思います☆彡



なんか、久しぶりのブログが
重めの超長文になってしまった(^^;


私の近況はというと
相変わらず相葉くんを追っかけてます♡

最近はアメブロより手軽に投稿できる
Twitterの方で相葉くんごとをつぶやいているので
もし良かったらつながっていただけたら嬉しいです(^^♪


一応、リンク張っておきますね
twitter

ちなみに番組中はけっこううるさいので
それでも大丈夫でしたら~