5月26日(水)天気:雨 だけど遠足 | 小悪魔のたわごと

小悪魔のたわごと

yahooブログから移行してきました。
同居のグチ、妊娠日記、成長日記です。

朝から最悪です。
お嬢の体温が37.5℃を少し超えても病院へ行くほどでもないかと思うのですが、大人の37.8℃はキツイ
結構フラフラするもんなんですね。
ですがこんな日に遠足です。しかも外は雨。
 
とりあえずお弁当は作らねばならない。と半分出来上がったところでお嬢お目覚めです。
ちょっと早すぎないか?と思ったら、直ぐ「だっきょ~!!(抱っこ)」
お弁当が出来ません(泣)
「おにぎりにぎにぎしないと、バスに乗れないよ。」等、言ったところで抱っこの意思は変わりません。
仕方がないので泣かせておいて、どうにかお弁当を完成させました。
 
 
さて、雨の遠足。ちょっと離れた体育館のような場所を貸し切って行われました。
着いてすぐにクラス毎の集合写真。
次に○×クイズ。おやつ。舞台で先生方が仮装し歌う。じゃんけん大会。また歌。お昼。終わり。
ってな感じだったんです。
2歳になりたてのお嬢はクイズとじゃんけんは難易度が高く、親の意思で動く状態。
 
 
ここで・・・
お嬢は2歳児クラスではなく、1歳児との混合クラス。
お嬢と同じクラスの2歳児はお嬢を含め3名。
遠足は2歳児以上が参加するので、お嬢のクラスの子は殆ど不参加。
今回1名は休み、1名はお兄ちゃんがいるのでお兄ちゃんのクラスで参加。
 
 
で、今年度入ったばっかりのお嬢と私はポツンと孤立状態だったのです。
 
私こーゆーの苦手なんです。話しかけられたら話しますけど、基本自発的に話しかけれないんですよ。
ましてや、クラスが違うから顔も名前も知らないし、既にグループは出来上がってるし・・・。
まあ、お嬢は先生に「物怖じしないですよね~」と言われるような子になってたので(笑)
好き勝手に歩き回ってましたけど。
 
普段の保育所生活では朝「ママ、ママ」と泣くクセに、この日は担任の先生のところばかりに行って
私にはあまり寄り付きませんでした。親がいるので安心しきってたんでしょうけどね。
 
 
行きのバスは不機嫌そうに座ってましたが、帰りは爆睡。
それなりに初めての遠足を楽しんだようです。