2008.12.19(金)朝刊 2面
雇用対策で激突
―与野党の対立―
雇用問題を巡る与野党の対立が激しさを増してきた。
民主党は18日の参院厚生労働委員会で、社民、国民新両党と共同提出した雇用関係4法案を1日だけの審議で採決を強行。
自民党は民主党が四法案の協議のため求めた麻生太郎首相と小沢一郎代表の党首会談を拒否した。
「強行採決は横暴だ」「審議を尽くせ」。
18日夕の厚労委で岩本司委員長(民主)が4法案の質疑終局を宣言して採決に入ると、阻止しようとする与党議員が一斉に委員長席に詰め寄り、野党議員とマイクを奪い合うなどもみ合いになった。
与党の強行採決に野党が抵抗するのが従来の構図だったが、参院は与野党逆転。
攻守ところを替える異例の展開となった。
--------------------------------------
雇用関係四法案
▼採用内定の取り消しが無効であることを明確にして、
悪質な企業はその会社名を公表する
▼派遣切りを防止するため、雇用調整助成金の要件を
緩和し、支給日数も延長する
▼職と住まいを失った派遣労働者などに生活支援金を支給
▼雇い止めの制限など規制の実行化を強化
これが十分かどうかはわかりませんが、
今日の本会議においても自民党議員が退席する中、野党の賛成多数で採決が行われました。
「強行採決は横暴だ!」等と大声をあげておりましたが、安部内閣や福田内閣において重要法案の強行採決をしておいてよく言えたものです。
そして本会議で可決されても今国会では成立させない方針だそうです。
まるで勝負のつかない網引きをしているようですね。。。
与野党ともに手柄争いしている場合ではない。
与野党で法律として成立させてほしい。