いつも新築ばかりとは限りません。
友人の家の「お風呂やり替え工事」です。
丁度、私んちと同じ時に建てたので、早や築18年!
18年って長~いようですが、あ~っと言う間に来ちゃいます。
当時はユニットバスもあまり普及しておらず(たしか・・・?)据え付け浴槽にタイル貼りの浴室です。
「カタチあるものいつかは壊れる」
なぜか浴槽の底に「ヒビ」が入って水が漏れだしたのです。
しばらくは騙し騙し使っていたらしいのですが、どんどんヒビが大きくなってきて・・・・・ついに「お風呂大改造プロジェクト」が始まったわけです。
まずは、既存の浴槽廻りをグイ~~ンとカッターでタイルを切り取ります。(それにしても・・・ホコリがすごい)
そして、浴槽下のカタチづくり(完璧な排水を確保するため)を行います。
下地が出来上がるとこんな感じ(曇っているように見えるのは「ホコリ」です)
あとは浴槽廻りのタイルを貼って(写真を撮り忘れました)・・・・・やっとこさ完成~~。
工事期間は丁度1週間。
当然ですが、この間はお風呂に入れませ~ん。
ホントは、こういうときに思い切って「温泉」でもゆっくりつかりに行くといいのですが・・・