「キヨメ」でスタート 「モチナゲ」でフィニッシュって・・・イイカモ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

もう先月の事になりますが、9月28日に倉敷で「N様」の上棟を行いました


N様とは昨年から(一昨年?)のお付き合いで、やっとこさこの日(上棟)を迎えることが出来たのです




今回のお家は 「コンパクトはパティオを持つ2階建て」の住宅です


ダイニングキッチンから眺めるパティオが今回のメダマ!


大きな中庭も素敵だけど、意外とコンパクトな中庭もなかなか捨てがたい


(もっと小さいと壺庭といいます)




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  まずは四隅の「清め」から始まります


これは建物の「鬼門」と言われる北東の角から行う厳粛な作業なのです

(キヨメタマエ、ハライタマエ・・・です)


まずはお施主様から  


ひとつかみ塩を盛ります


そして同じくひとつかみの洗い米を盛ります


そして最後に棟梁が盛られた塩とお米の上にお酒をかけて完了!



やはりモノゴトのスタートはこうでなくっちゃネ!




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ホレッ!こんな感じ


雨男のワタクシとしては曇り空のお天気が一番心配でしたが、


作業するにはうってつけのやや曇り天気・・・・・どうか雨降りませぬよう・・・・・




やはり日頃の行いがよいせいでしょう(もちろんお施主さまです)


なんとか一日、絶好の建前日和で作業もすこぶる順調に終わりました




そして今回はお施主様のご希望で「餅投げ」を行ったのです


メインはお菓子投げですが、なぜかワタクシの家内が張りきってしまい、前日に「餅つき機」を購入


なんとか「紅白餅」を(少しだけ)ご用意させていただきました


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  張りきっているN奥さんと長男のコーチャン


ご主人と次男のタイチャンは下で拾う係




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  「ホレッ ちゃんと受け取ってや~~」



なんだか   やっぱり   「餅投げ」って   イイネ



とっても「スペシャルな一日」になりました