またまた、しばらくブログをご無沙汰してしまいました。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
そうこうしてるうちに I 様邸も外部の工事も着々と進んでおります。
今回のお家はソーラー発電、ソーラー給湯、蓄熱床暖房、などなどとこれからの設備を満載したお家なのです。
そして先日、屋根のソーラーパネルが設置されました。
ちなみに大屋根の中間に掘りこみバルコニーを設けたのでソーラーパネルが2列2段段階になります。
そして、ソーラー給湯パネルも発電パネルの脇に設置。
極力パネルが目立ちにくい「ノーリツ スカイピア」ってシステム。
(でも結構目立ってしまってます・・・)
こいつで温めた不凍液が冬場は床下のコンクリート内に循環されてコンクリートに蓄熱する「蓄熱型床暖房」です。
蓄熱型特有の柔らかな暖かさが石床や無垢床からほんわかと伝わってくるのです。
冬の間ず~と暖かく、一日の中で温度差をできるだけ創らない、優しい床暖房なので、人間にはもちろん、無垢の床にも適した理想の床暖房システムなのです。
一つだけ惜しむらくは・・・完成予定が7月なので・・・暑い
次の冬まで待たなければなりませぬ。
・・・・・・・・残念・・・・・・・・