上棟・・・小雨スタート・・・のち晴天! | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は待ちに待った「 I 様 」邸の上棟でありました。




天気予報では晴天の予定でした。

が、そこは雨男ことハーブ大原のこと、パラパラと降りだした雨に


またもや・・・・


という大工さん達の冷たい視線を横目に、強行突破! 


幸いにも、これ以降はそんなに雨も長続きせず、まずは一安心 ホッ




まずは棟梁とお施主様とでの「四方清めの儀」


建物の四方を「洗い米」と「塩」と「酒」で清めてから工事がスタートいたします。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  神妙な手つきで・・・




そして、まずは、ほとんど人力で1階の柱を建てていきます。


こんな感じで、「柱のオブジェ」みたいで綺麗です。

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  さすがに無駄な動きがない。


そしてお待ちかね ジャ~ン の「クレーン車」が登場


2階の床梁を吊って所定の位置に持っていくと、大工さん達が「かけや」で「おりゃ~」とか「とぅ~」


とは言わず、ただもくもくと柱に梁を叩いてとりつけていきます。



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ここでも息はピッタシ


午前中にはほとんどの「軸組」は組み上がってお昼を迎えます。(このオヒルタイムが最高の一時)


(ここまでは特に問題無く、順調に進んでまいります・・・ヤレヤレ)



そして午後からは「屋根組み」の作業


事前に組んだ「屋根パネル」も無事取り付けて、やっと全体像が見え出しました。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  南に下った「大屋根」のシルエットがナカナカのもんです。


ここまでくると、少し余裕も出てきて、少し離れてパチリ!



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  大屋根の途中にバルコニーが見えております。(屋根板を貼り忘れているわけではありません)



っと、ここまで見てると、お家って、あ~っという間にできそうですが、ここから大工さんがほぼ一人で仕上げていきます。


コツコツと一本づつ・・・


コツコツと一枚づつ・・・



大工さんがこれからほぼ四ヶ月間、(孤独と闘いながら?)コツコツと仕事を進めていくのです。




お願いしま~す~  ワタナベト~リョ~~~