真空管アンプってやつは・・・ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

本日、AVのご相談のため、倉敷のオーディオ専門店「Kack」に行ってまいりました。



さすがに専門店!



しばし最新・最高のシステムで映像と音響を堪能させていただきました。




まずは「サラ・ブライトマン」が教会(あのモーツアルトが結婚式を挙げた教会らしい)でのライブ映像!


すぐ目の前でオイラのためだけ歌ってもらったような、とっても贅沢な歌声




お次はバイオリニスト「神尾真由子」さんの迫真のスーパーライブ


なんせ2億円のストラディヴァリウスですから・・・


これもものすごい迫力で、弦の響きがこれまたサイコ~~~です。



最後はもちろんJAZZ


ブラッドメルドーのピアノトリオとくれば、あと足りないのはアルコールだけ・・・




ひとしきり映像と音響を楽しんでスクリーンが上がると、そこには・・・・こんなものが隠れておりました。


そう・・・・・真空管のアンプ・・・・しかも・・・



トランスはといえば、あの「Tango」製がズラリと・・・


そして極めつけは、あのウェスタン・エレクトリック社の名球、「300B」が中央に2本デ~~ンと座っているではありませんか。


しっしっしかも・・・・・ビンテージものの真空管でしかも軍用の、ほとんど奇跡といってもいいくらいの貴重な名球


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  こんな感じで、いかにもって感じ・・・


神戸で個人のかたが、ほとんど趣味同然でつくっているらしい


かなりマニアックとみた




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  そしてこれがあの300B(軍用)です




このタマ(真空管)1本だけでも、ナント・・・30万円はするというシロモノ・・・


軍用で無い300Bでも軽く20万円はするらしい


(ちなみにカメラでも「軍用」はメッチャ高いのです)


ってなわけで、このアンプ一台で軽く150万円~200万円!





こんなアンプにどんなスピーカーを合わせるか・・・


そしてそこから流れる音楽とは・・・



考えただけでヨダレがでそうで、


タマリマセヌ・・・・・