さぁ・・・「Denimな話」もいきおい Vol.5 までしてしまった <(_ _)>
私がDenimにはまったきっかけがこのブランド
「ソーイング・チョップ」 です
あの「Johnbull」のセカンドブランドで、ヴィンテージのレプリカを追求したこだわりのジーンズです
初めて履いてみたときのシックリ感が今でも忘れられません
(翌日買いに行くともうなかった・・・古着屋なので一期一会です・・・笑)
少し股上が浅く、ヴィンテージの中にも現代風のシルエットを盛り込んだデザイン
バックのベルトループもオフセット(縫い目がダブるのを避けるためのお決まり)
そして次に手に入れたのが 「ドゥニーム」
代表の「林さん」は、あのEvisuの山根さんも敬愛するほどで、デニムの草分け的存在
デニムのことなら恐らく日本で一番詳しいとされる伝説の人です
これはデニムの語源でもあるフランス語「セルジェ・ドゥ・ニーム(ニーム産のサージ)」から命名
こういうエピソードがタマラナイね
同じくバックのベルトループはオフセット
ゆったりと履けるから気にいっています
本日最後のブランドは「ステュディオ・ダ・ルチザン」
創業は1979年というからかなりの老舗だ (33年前!)
可愛い二匹の豚が左右にジーンズを引っ張ってるのがトレードマーク (革パッチがバックの縫い目にかかっている・・・ムッムッ・・・ヤルナ)
お決まりのオフセット・ベルト・ループ
あらためて眺めてると、「革パッチ」が各ブランドの遊び心のシンボルマークみたい
「ブランド・マーク」って大事かも・・・