タマシマ・・・恐るべし | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

ピース今日はオフ


ということでツレのコペンで玉島までひとっ飛び(あいにくの雨でオープンできなかった・・・涙


玉島にメチャ美味い「オハギ」を買いにいったのです (オイラはオハギはあんましネ・・・)


お店の名前は「甘党の店 やまと」


軒先売りのとってもちっちゃなお店です 


彼曰く「ここの小豆は絶品!」とのこと (辛党のわたしにはわからない・・・)



そこの店主が「お雛様見ていったらええのに~。珍しい吊るし雛もあるで~」 


ピクッ


どうやら「お人形さま・お雛様づくし」って~のをやってるらしい・・・


オッサン二人で「まぁすることもね~け~行ってみるか・・・」


丁度おはぎやさんの真ん前の倉庫(のようなところ)に何やら吊るされるじゃありませんか


こんな感じの手造りパッチワーク的人形が一杯吊るされておりました

(どうやら東北のほうの伝統飾りでお借りしてるのだそうです)


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  フムッ 意外と  カワイイ・・・


そこに座ってるオッサンつかまえて「ここは何屋さんで~?」


オッサン曰く「そけ~書いとるが~ ソース屋じゃ・・・」 またまた ピクッ ピクッ


「うめ~んかな?・・」


「あたりめ~じゃが  うめ~にきまっとるが~ うも~ねかったら売らんがな・・・」 ピクッ ピクッ ピクッ



で、よく見ると「タテソース」


オ~~ そういえばたしか・・・よく行く近くのお好み屋さん(50年以上やってるところ)で聞いたソースがたしか・・・「タテ」とか「ヨコ」とかいってたような


社長曰く「うちのソースはオタフクソースより古り~で~  岡山の昔ながらのお好み焼き屋さんはウチのソースをつこ~とるはずじゃ・・・」 


「ウチの元祖のお好みソースは粘りもすげ~ど~  なんせ一升瓶ひっくりかえしてもでてこんからな~」


オオ~ なんだかよくわからんけど スゲ~


今日はどれでも(全部)味見させてくれる「スペシャルDay」ということで ラッキー ラッキー へへへ 


ってなわけでさっそくドカンっと一升瓶お好み焼きソースを買ってしまったのです


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ジャジャ~~ン


でも最近はもう少し粘りが弱いタイプの方が人気らしい・・・(強粘りタイプはお店でアンマシ売っていない)


しかし、「お好み焼きには一過言ある」私としては もちろん昔タイプの強粘りタイプ (コレコレ)



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ついでにほかのソースも買っちゃいました


一升瓶のお隣が「超・激辛ソース」 (辛党にはタマラナイお味 超Hot&cool)


そのお隣が「ホルモン焼のたれ」 (焼き肉のたれとして、ホルモンうどんのたれとしても超Good)


で最後が「塩だれ」 (焼き鳥の塩焼き、塩ヤキソバ、野菜炒めetc なんでもござれ)



あとは いろんな醤油とか だし醤油とか もう種類だけでも数えきれないくらい・・・


こりゃ当分ビールのアテには困らないワ へへへ へへへ へへへ (あとは「タマシマン」だけだ)