神が降りてきた! | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は、待ちに待ったS様邸の地鎮祭でありました。




雨男のハーブなのでお天気を心配しておりましたが、朝からピーカンの晴天!!


家内と次男の強力トリオで、まずは「ヨッシャー!!」と掛け声イッパーーッツ


どうも、S様の奥様が「超強力な晴れ女」とのこと  (さすがです・・・おみそれいたしました・・(-_-;)


紅白の垂れ幕がひときわ鮮やかです。


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ちょっと早めに到着して、家内がフキフキしてます。



しばらくすると氏神様の「藤田神社」イケメン神主様が到着


早速、注連縄に「シデ」を取り付けて・・・



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  北東(鬼門方向)から青竹を起こしてまいります


四隅の青竹を建てて準備完了  



そうこうしてるとS様ご夫婦とお譲ちゃんと奥様のご両親がご到着



ここから「とこしずめの儀」がとどこおりなく始まるわけです


まずは降神の儀「お~~~ooo・・・」 神様が降りてくるのです


続きまして祝詞(のりと)奏上「かけまくも~~・・・」


「四方祓いの儀」 四隅にコマギレ紙とお酒をまく


「鍬入れの儀」


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  まずは設計者から「鎌」で草を刈るしぐさからぇぃ~ぇぃ~ぇぃ~



そのあと施主様の「鍬入れの儀」


最後に施工者の「鋤入れの儀」でエイ!エイ!エイ~~!


その後「玉串奉てん」 ニ礼二拍一礼 (なぜか出雲大社だけはニ礼四拍一礼なのです)


最後に「昇神の儀」で神様が天に帰っていかれるというストーリーです



これらはすべて「古事記」にでてくるストーリーと深い関係があるようです



最後に神主様のお言葉をいただいてお神酒でかる~く乾杯!


いつもの事ながら(いつも以上に)身の引き締まる神事でありました





さぁ~~後はいい家にしなくっちゃね~~~  


S様、がんばりま~~す 力こぶ