お土産でほっこり | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

本日、一昨年にご新築させていただいたF様が我が家に寄ってくれました。





2歳真近のお譲ちゃんを連れて3人で渋川の水族館に行く途中だとか・・・


そのお譲ちゃんも、建築中はまだ赤ちゃんだったのにネ・・・(なぜかよその子は早く大きくなる)



なもんで、奥さんのご実家の名物 「どじょう掬いまんじゅう」どじょう をGET

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  ご存じ安来節で有名などあの 「どじょうすくい」です


安来節は、多分日本で一番有名な民謡の一つで、もともとは境港の民謡らしい



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  手拭いでほっかむりしたひょっとこ顔のまんじゅうです


お味の方は、あの名物「ひよこ」のような白あんのお饅頭で、日本茶にピッタシ!


なんだか気持ちがほっこりしてきました




そしてもうひとつのいただきものが、宍道湖名物の「しじみ」


生のしじみを真空パックにしたもの


これはもちろん「しじみの味噌汁」(しじみ汁ともいうらしい)が一番美味い!


他に美味しい食べ方があれば誰か教えて~


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  宍道湖の夕日がこれまた最高です


そういえば、うちの子供がまだちっちゃい頃(今ではナマイキな)宍道湖や境港のほとりでキャンプしたことを思いだしました


境港では、メッチャちっちゃな(5cm前後)鯛や縞鯛がコマセ釣でほとんど入れ食い状態


後先を忘れて100匹以上釣ったのです


おかげさまで、当時釣りに凝ってた長男がほとんど全部3枚におろしてくれました(オママゴトです)




超〃〃ミニ〃〃お刺身をつくって、大宴会になったことは言うまでもありません




そんななつかしいキャンプの記憶がよみがえってきた嬉しいお土産でした (●^o^●)





P.S. そういえば、同じくOBのO様に年末いただいたお酒が知らぬ間にかなり減ってる・・・


   てっきり家内がキッチンでグビグビやってるのかと思いきや、三男のタクローが飲んでいたらしい

   彼曰く「冬はやっぱビールより日本酒ッショ」だって・・・まだ未成年のくせして・・・おっと、ナイショだった