ついに・・・コルビジェLC2・・・が来た | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

さあ、新しい年の始まりです。



昨年の暮れに事務所のソファーを購入いたしました。(S様邸ご契約の自分へのご褒美ってことで)



あのコルビジェのLC2(2P)です。(ちなみにオークションで¥35,500で落札・・・定価は¥300,000位)


さすがに本家本元の「カッシーナ」は、それはもう天文学的な金額になるので残念ながらレプリカです。


但し、さすがは「IDC大塚家具」  


ほとんど本物と遜色ない仕上がり!(ユーズドなので革のヤレ具合がなかなかいい感じ・・・・・ビンテージ感が出てます)


これで ヤコブセン/アントチェアから始まって アイリーン・グレイ/サイドテーブル(E-1027)、イームズ/DCM、ミース/バルセロナ・チェアと20代のころから憧れていたイス・コレクションが整ってきました。




1月5日にクロネコヤマトさんが配達に来て開口一番、「このままじゃ入らないかも? 他に搬入口はないですか?」・・・・エッエー・・・ショック汗ウッソ~・・・ヤッバー・・・・



・・・まてよ・・・



LC2は確か、下のフレームと革のシート部分がバラバラになるはず(超安物はバラせないものもあるらしい・・・)


「梱包をバラせばなんとかなるんじゃないですか?」


「そうですか? じゃあ梱包をバラしてみましょう」


ヤッパシ・・・バラせばパーツがバラバラになって、何とかなりそう・・・・・ホツ



ハーブ大原のKOA的生活のブログ  まずは下台を搬入




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  下台を設置したところ




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  これに革のマットを押し込んでっと・・・(まだ仮組み立てです)



なんせ「革マット」は七つのパーツに別れているのです。(さすが コルビジェ・・・ウチの事情をよくご存じで)



この「革マット」を1ピースづつバラしてレザー・ローションを塗って・・・拭きとって・・・乾かせて・・・磨きあげて・・・


やっとこさ完成にこぎつけました。



納まった様子がこれです! ジャジャ~~ン!

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  こんな感じです(ニンマリ・・・んふふフッフッ)



さすがに「バルロナチェア」との相性もバッチシ? (そりゃお二人とも同時代のスーパーデザイナーですから)


おまけにコルビジェとはなにかとプライベートで因縁のある アイリーン・グレイ「E-1027」も雰囲気バッチシです。


*どうもル・コルビジェはアイリーン・グレイのデザインセンスに嫉妬して、彼女をデザイン界(建築、家具)から抹殺を図ったという(マコトしめやかな)噂のある特殊な関係らしい。


*もひとつ、ル・コルビジェの「LCシリーズ」は実はシャルロット・ペリアンって女性がデザインしてるのでした。

意外とズルイ コルビジェの一面が垣間見えます。


これからは(ズ)ル(イ)・コルビジェと呼ぼうかな・・・・・な~んて・・・ウソウソ




まあ、そんな噂は置いといて、ちょっといけてるお打ち合わせスペースが3年目にしてやっとこさ完成したのです。



そんなわけで、家のご相談はもちろんのこと、ミースやコルビジェのソファーに座ってみたかった人、是非一度「建築工房 KOA Design」いらしてください。


お家のことやらインテリアの事やら(ウクレレ、JAZZ、カメラ、自転車などなど)のお話をいっぱいしましょう。