帰宅難民に・・・・・ | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

一昨日は・・・・・台風大変でした。



「小川建美」様のお客様(D様)の打ち合わせが予定されていたのです。

あいにく朝から豪雨と暴風の中、西へ西へと車を走らせました。



小川建美のHさんと会社で待ち合わせて、一路D様宅へと向かったのです。


D様近くの用水路が、いまにも溢れそうなくらいの水量だったのでなんとなくいやな予感が・・・・・




お打ち合わせも16時ころ無事完了して一路玉野へと帰る途中、児島線の植松駅の手前あたりから異常な渋滞・・・


ムッムッム・・・  ひょっとして・・・  事故か・・・   冠水か?・・・


消防車が何台も出動しているのを横目に、どんどん動かなくなってまいりました。

やっとこさ植松駅あたりに到着すると、案の定、200mくらい先の道路が海になって見えない・・・・・


ラジオでは「笹ケ瀬川が冠水、足守川も冠水、旭川も・・・

ということは・・・・・30号線も淡水湖当たりもやばいかも・・・


今回の台風被害はどうも内陸側の河川からの冠水が・・・と一路児島に抜けて海際から玉野へ突入しようと・・・

がしかし、田の口交差点で「この先通行止め」の看板が・・・・・

じゃ由加山から帰ろうかなって田の口交差点を左折すると、またまた「この先通止め」の看板・・・






結局、玉野へとつながっている道路はすべて絶たれました・・・

あとは野となれ山となれ状態に・・・・・また倉敷方面へとUターン!




結局、倉敷西富井の実姉宅に止めていただくハメになりました。



実はそのころ玉野では全域避難勧告が出ていたらしいのです。(翌日の新聞で知りました)

幸い今回は海の被害が無かったので私んちと実家は無事だったので 

ヤレヤレ・・・   メデタシ・メデタシ・・・   かな? www





P.S.  今回の雨で、OBのお客様にご連絡したところ、どこも大きな被害が無くてホット胸をなでおろしておりま   

     す。


     ただ・・・・・トイレが一時使えなくて困ったと・・・・・下水トイレの弱点かもしれません。