キッチンリフォーム Part.3 | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

さて、MI様邸キッチンリフォームの続きです




今回の目玉、「エレクトロラックス社製食洗機」の前板工事です



今回は既存の引き出しを取り外して、前板のみを使います

なので・・・

①三つの引き出しの表パネルを上手にはがす

②食洗機のサイズに合わせて割りつけて一枚の表パネルにする

③現場で表パネルを取り付ける


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  これが表パネル取り付け前 (ビフォー)




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  食洗機本体の扉をはずす




ハーブ大原のKOA的生活のブログ  既存引き出しの表パネルがピッタシに付きました (アフター)



文章にするとなんてことないのですが、実は当日までヒヤヒヤ・・・(かわりのパネルはありませんから・・・)

そんな心配もどこ吹く風・・・・・さすがにプロの仕事です(ドンピシャで納まりました)





あと・・・キッチン脇の窓辺にプチカウンター (コーヒーブレイクコーナーの完成です)

ハーブ大原のKOA的生活のブログ  「グリーン」なんぞも欲しい・・・




で、今回の食洗機に次ぐ目玉がこの収納


階段下の斜め天井を隙間なく埋めた収納をデザインしました


ハーブ大原のKOA的生活のブログ  電子レンジや炊飯器がスッキリと納まりました パチパチ ぱちぱち



BOX収納にして収納物(白モノ家電)をはめ込むだけでキッチン廻りがスッキリするわけです


要は、出っ張らせなくて面一(ツライチ)にすることがスッキリさせるってこと