さて・・・唐突ですが・・・
今年の夏は、やたら「玉ネギ」にハマッてます!
なぜって・・・・・わかないけど、体が自然と求めているようで・・・
そして・・なぜか、いつもベランダにぶらさがっております
で、なぜ体が欲しているのかなって調べてみて・・・
な~るほど・・・体が欲するはずだ・・・
①脂肪を燃やす(メタポ対策にピッタシ!)
②血圧&コレステロールを下げる(これもピッタシ)
③血栓を防止する (ウンウン・・・)
④血糖値を下げる (ナ~ルホドネ・・)
⑤利尿&発汗作用が高い (オシッコは大時です)
⑥鎮静作用・抗アレルギー・殺菌・抗菌・解毒作用 (ストレス解消効果あり)
などなど・・・
これを見れば、「成人病の○○○百貨店」といわれている私としては ナルホド!うなずかざるをえません
で・そんないいことづくめの玉ネギをテーマにした建築って?・・・と思ったら・・・・イッパイありました
まずはあの有名な「タジ・マハール」
お次はずいぶんカラフルな玉ネギ
これは・・・キジー島にある建物(キジー島ってどこ?)
そんなこんなで日本にもきっと何かあるんじゃなかろ~かって調べてみると
あるある・・
まずは京都三条大橋
橋のランカンに立派なお玉ネギ様が・・・擬宝珠(ギボシって読みます)
そして
誰が見ても ザ・ゴールド・タマネギ
昔から玉ネギとかネギって独特の臭気が魔除けになるって信じられていたらしいのです
でギボシって「葱帽子」(ネギボウシ)から付けられた名前なんだって・・・・・ホンマカイナ? www