建国記念日って何何? | ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ

ブログの説明を入力します。

明日から待ちに待った三連休祝日


の人も多いのではないでしょうか(うらやましいです)



残念ながら、貧乏ヒマなしの「建築工房 KOA Design」はそんなヒマはありません。



ところでいまさらながら「建国記念日」って何の日なのか、今までな~んも知らずに54年間も過ぎてしまいました。


で、心を入れ替えてちょっと調べてみたのですがこれがメチャおもしろい。(ハッキリ言ってメチャクチャです・・・フフフ)



まず「建国」ってなに?から始めたんですが、初代天皇(といわれる)「神武天皇」という初代天皇が紀元前660年2月11日に即位したという大変おめでたい日なのです。


しかも即位したときの年齢が105歳というとんでもないお話なのです。


神武天皇っていったい何者なんじゃろ?ひょっとして宇宙人だったりして・・・(竜神系生命体とも・・・)



面白そうなので調べてみたのですが、神武天皇のお父ちゃんはあの「豊玉姫」の息子さんらしい・・・


つまり神武天皇の父方のおばあちゃんが古事記にも出てくるあのうわさの「豊玉姫」ってわけです。


「豊玉姫」ってたしか・・・ワニワニ(サメサメカー)ともいわれる謎の人物!



で「神武天皇」はといえば、背が3メートル15センチ、頭には9センチの角、1メートル20センチの背びれサメと尾っぽくじらがあり、その尾っぽ裏側には大きな鱗が72枚あるという・・・・・(まるで仮面ライダーにでも出てきそうな怪物!)


とか言いながら下の絵が「神武天皇」のイメージイラストらしいのです(全然背びれも尾っぽもないジャン???ぜんぜんチャウヤンむっ

ハーブ大原のKOA的生活のブログ-神武天皇  でもまあこんな感じの人?らしいのです。



でも即位したのが105歳だなんて・・・


で、このころの寿命が1000歳だなんて・・・


ちなみに「ノアの方舟」の「ノア」も950歳で亡くなったって話です。




とまぁ、とってもスケールの大きい(ウソッパチのような)神武天皇さんに興味を持った一日でした。


神武ちゃんに乾杯!